「ラピスラズリに願いを」さんでアクセス解析をやっておられたので、思い出して自分も久々にやってみました。
seesaaブログは管理画面から直で飛べるんですが、FC2は一旦パスを入力しなければいけないので忘れがちに。早速気になった点にツッコんでいきますぜ。ちなみにアクセス解析といっても大したことが分かるわけではないのでご安心を(どの検索エンジンで来たとか、どんな検索ワードだとか、解像度はいくらだとかの統計くらい)
■7月
この時期多かったのが「スパロボOGS 攻略 ogs まとめ 隠し」などの検索ワード。そういえばスパロボOGs買って自分用に隠しとかまとめてました。(【スパロボOGs】引き継ぎ・隠し要素などまとめ)自分でもこういうのあったらなぁというのはやっぱ需要が高い?
訪問回数を見てみると「1回」が46.71%で断トツの1位だった。
検索エンジンを見るとGoogle (JP)とYahoo!が半々といった感じ
■8月
検索ワード1位見て吹いた「日下部みさお」(笑)そういえばこの時期くらいにみさおが登場して、らきすた記事でみさおによく触れてた気がする。みさお可愛いよみさお。その他ではグレンラガン、ダーカー、なのは、アイマスなど感想書いてた記事関連のワードが、やっとアニ感サイトっぽくなってまいりました。
訪問回数は相変わらず「1回」が40.66%で1位ですが、10-20回 2回 100回以上 なんてのも上位に。リピーターを増やすのが大事ってことか…。それにはおもしろい記事が大事、アクセス解析はこういうのを知るのに役立つのか。
■9月
検索ワード1位は初のサイト名「テトレト」でした。サイト名ってことは1回以上は来た事があるってことなんですよね。必ずしも記事に満足できてるとは思いませんが、ありがたい。その他では、みさおは置いといて(ぁ)ヱヴァンゲリヲンやハルヒ2期関連ワードが多し、あとグレンラガンがじわじわ上位に、中盤からホント盛り上がりましたからねぇ。
この時期からGoogle (JP)にハブられ始めます。一体なにが悪いのか!?国別訪問者を見ると「北米4年制大学」「ツバル」なんてのが、どこの酔狂な大学なんだ(笑)ってかツバルってどこの国だyo。
■10月
検索ワードはサイト名、ヱヴァ、秋アニメ、ハルヒ関連など変わらず。検索エンジンから来る人が減り始めてます。恐らくSEOワード入れ始めた頃、やっぱこういう手は逆に使わないほうがいいのかもですね。なにげにずっとゼノサーガ関連のワードが下位に存在し続けてます。これもいつゼノシリーズ続編が出てもいいようにと自分用にまとめたもの。しっかり書くと根強いのかもしれないですね(ゼノシリーズ・超個人的まとめ)
都道府県別訪問者を見ると「東京 神奈川 大阪 愛知」などやはり首都圏、アニメ盛況地が多し。地方は放送自体してない事が多いからなぁ。
■11月
10月から始まった「ダブルオー クラナド ナイトウィザード キミキス」などが上位に。ガンダムとクラナドは人気高いし、ナイウィは大穴でしたからねぇ。キミキスも展開が読めなさ過ぎて上位に来たのかも。
その他気になったワードをいくつか「敵が7分に空が3分」ナイトウィザードで出たトップをねらえ!ネタに触れたためだと思われます。「可愛いがろう。この子は、うんと可愛いがろう……トサキント」いや、ぎょぴちゃんだろ!w(かがみんが金魚飼った時のセリフ。なぜポケモンに(笑)「日本海 自○の名所 岬」イキロオォォォッ!!!(NHKにようこそがひっかかったみたいだ)冬の海は寒い…マジで生きようぜ・゚・(゚ノД`゚)・゚・
■12月
SEO対策ワードを外したら検索エンジンから来る人が増加。場合によるんだろうけど、やぱ小細工はダメですね。「グレンラガン ナイトウィザード クラナド みなみけ」などが高い。失敗したと思ったのがバンブー。タイトルをずっと英字タイトルオンリーにしてたのでキャラ名などで来てる人が多かったみたいです。
大体こんな感じでした。内情暴露はなんの得もないんですけどねー!少しでもおもしろければ。

seesaaブログは管理画面から直で飛べるんですが、FC2は一旦パスを入力しなければいけないので忘れがちに。早速気になった点にツッコんでいきますぜ。ちなみにアクセス解析といっても大したことが分かるわけではないのでご安心を(どの検索エンジンで来たとか、どんな検索ワードだとか、解像度はいくらだとかの統計くらい)
■7月
この時期多かったのが「スパロボOGS 攻略 ogs まとめ 隠し」などの検索ワード。そういえばスパロボOGs買って自分用に隠しとかまとめてました。(【スパロボOGs】引き継ぎ・隠し要素などまとめ)自分でもこういうのあったらなぁというのはやっぱ需要が高い?
訪問回数を見てみると「1回」が46.71%で断トツの1位だった。
検索エンジンを見るとGoogle (JP)とYahoo!が半々といった感じ
■8月
検索ワード1位見て吹いた「日下部みさお」(笑)そういえばこの時期くらいにみさおが登場して、らきすた記事でみさおによく触れてた気がする。みさお可愛いよみさお。その他ではグレンラガン、ダーカー、なのは、アイマスなど感想書いてた記事関連のワードが、やっとアニ感サイトっぽくなってまいりました。
訪問回数は相変わらず「1回」が40.66%で1位ですが、10-20回 2回 100回以上 なんてのも上位に。リピーターを増やすのが大事ってことか…。それにはおもしろい記事が大事、アクセス解析はこういうのを知るのに役立つのか。
■9月
検索ワード1位は初のサイト名「テトレト」でした。サイト名ってことは1回以上は来た事があるってことなんですよね。必ずしも記事に満足できてるとは思いませんが、ありがたい。その他では、みさおは置いといて(ぁ)ヱヴァンゲリヲンやハルヒ2期関連ワードが多し、あとグレンラガンがじわじわ上位に、中盤からホント盛り上がりましたからねぇ。
この時期からGoogle (JP)にハブられ始めます。一体なにが悪いのか!?国別訪問者を見ると「北米4年制大学」「ツバル」なんてのが、どこの酔狂な大学なんだ(笑)ってかツバルってどこの国だyo。
■10月
検索ワードはサイト名、ヱヴァ、秋アニメ、ハルヒ関連など変わらず。検索エンジンから来る人が減り始めてます。恐らくSEOワード入れ始めた頃、やっぱこういう手は逆に使わないほうがいいのかもですね。なにげにずっとゼノサーガ関連のワードが下位に存在し続けてます。これもいつゼノシリーズ続編が出てもいいようにと自分用にまとめたもの。しっかり書くと根強いのかもしれないですね(ゼノシリーズ・超個人的まとめ)
都道府県別訪問者を見ると「東京 神奈川 大阪 愛知」などやはり首都圏、アニメ盛況地が多し。地方は放送自体してない事が多いからなぁ。
■11月
10月から始まった「ダブルオー クラナド ナイトウィザード キミキス」などが上位に。ガンダムとクラナドは人気高いし、ナイウィは大穴でしたからねぇ。キミキスも展開が読めなさ過ぎて上位に来たのかも。
その他気になったワードをいくつか「敵が7分に空が3分」ナイトウィザードで出たトップをねらえ!ネタに触れたためだと思われます。「可愛いがろう。この子は、うんと可愛いがろう……トサキント」いや、ぎょぴちゃんだろ!w(かがみんが金魚飼った時のセリフ。なぜポケモンに(笑)「日本海 自○の名所 岬」イキロオォォォッ!!!(NHKにようこそがひっかかったみたいだ)冬の海は寒い…マジで生きようぜ・゚・(゚ノД`゚)・゚・
■12月
SEO対策ワードを外したら検索エンジンから来る人が増加。場合によるんだろうけど、やぱ小細工はダメですね。「グレンラガン ナイトウィザード クラナド みなみけ」などが高い。失敗したと思ったのがバンブー。タイトルをずっと英字タイトルオンリーにしてたのでキャラ名などで来てる人が多かったみたいです。
大体こんな感じでした。内情暴露はなんの得もないんですけどねー!少しでもおもしろければ。

