★駄文・第12話
スクイズ最終話に続き、ひぐらし解12話が中止された。待てと言われれば待つけど納得がいかない部分も多いので思ってたことを全部書く。
アニメの及ぼす影響について
容疑者の子がイラストレーター志望かなにかで、いわゆるオタの可能性があり、作品との因果関係が語られてるけど、例え見てたとしても中止するほどのことだろうか?確かに亡くなられた方がいるのはいたましい事だけど、スクイズやひぐらしとはなんの関係もないはず。もしアニメを観て人を殺すという状況があるとしたら、それは元々そういう気質を持った人間の行いか、現在罪を行おうとしている状況にある人間くらいだろう。つまりアニメで行われてる犯罪が、現実の犯罪の遠因(殺し方だけ真似)になることはあっても、直接の原因になるとはとても思えない。直接の原因になるとしたらよほど精神が擦り切れてる人間くらいなはず、そんな人間は例えハリーポッター見ても殺すだろうし、ダビデ像見ても興奮したから警備員殺したとか供述するだろう。普通に生活してる人間ならどれだけ凄惨なアニメを観た所で心が凹むことはあっても、日常生活とを天秤に賭けて実際にそれを行おうとするとはとても思わないはず。見てる自分自身がそんなことしようとはまったく思わないし。
放送中止について〜アニメの置かれてる状況
じゃあ何故中止なのか?放送局のコメントなどを見ていると「社会的影響」や「不快に思われる視聴者がいる可能性が」などと書かれてるけど、じゃあその影響を与える人間や不快に思う視聴者ってなんだ?事件が起きる前までもかなり刺激的な描写のあった2作品、偶然テレビをつけて見た人だっていただろうし、オタの中にだって不快に思う人間はいたかもしれない。過激な描写が犯罪を誘発するなら事件前に問題になってもおかしくないはず、なのになぜ事件後なのか?これは事件の原因をアニメなどに持っていきたいオトナのくだらない都合があるとしか思えない。ここでいうオトナとはアニメなどに普段触れない自称一般人、いわゆる多数派の人間のこと。こういう多数派の人間はことの解決が図れない(今回だと動機の解明が進まない)と少数派の嗜好に原因を持って行き安心したがる傾向がある。この事例はいくらでもある。例えば宮崎勤事件、あの時もオトナの扇動を行う尖兵とも言うべきマスコミが、オタクという少数派に原因を持って行き、結果アニメなどを嗜好する人間すべてが犯罪者予備軍であると言う頭のおかしいとても理性的とは思えない結論で安心を得ようとした。また少年犯罪が多発した時「17才が危ない!」という報道を団結して行う事で今度は特定の年代を少数派に仕立て上げその他の多数派の人間の拠り所にした。まったく学術的根拠も無いのに虐げられた当時の17才は毎日テレビから流される報道を見てどう過ごしただろうか?オトナたちはそれを一度も省みた事は無い。その証明が今回の事件でもある。今回の事もスクイズやひぐらしを嗜好する少数派の人間を諸悪の根源のように報道し安心を得ようとしている(関西の報道番組ムーブのひぐらしの取り上げ方を見れば解るはず)俺たちの教育、俺たちの行いに何一つ悪いところは無く、すべては少数派のオタどもに原因があると。これらは明らかに民主主義の功罪の罪の部分、多数派の暴力でしかない。つまり影響を与える人間や不快に思う視聴者とはこれらオトナの都合を支持する多数派の人間(本当は多数派の威をかる一部のクレーマーやオタ文化アンチだろうけど)のことだと俺は思う。少数派という弱者切り捨てが本当に視聴者のためなんだろうか?
テレビを見るときは部屋を明るくして離れてみてねについて
俺は前々から放送局のアニメ放送の姿勢に疑問があった。アニメを放送してくれるのは本当にありがたいことだけど、その規制のありかたに。例えばポケモンの事故(事件とは言いたくない)以来画面下に出続けるあのテロップ、地上波で放送する大半(TBSやMBSは出てないらしいが)のアニメにいまだにあれは出てる。ポケモンのあの事故はもう10年も前なのにですよ?他にこんな業界があるだろうか?(俺も当時ポケモンはリアルタイムで見てたけどなんともなかった。アニメの視聴層が光感受性発作に耐性の低い子供(人)が多かった事がこれだけ大規模な事故になったんだろうなと思う。例えば2001年宇宙の旅なんかにも激しい明滅があるけど、そんな取り上げられ方したことないし)確かに100余名の子供が入院するほどの事故は看過できるようなものじゃないだろう、だけどあの事故のあとテレ東を中心に放送局はアニメに対して厳しいガイドラインを作って、チェッカーなども導入したはず。さらに再放送(当時なんの問題もなかったのに)されるアニメにまで一部減光処理が加えられたりもした。なのに10年間もあのテロップは出続けてる。俺はあのテロップもオトナの都合でしかないと思う。本当にあのテロップは視聴者のことを考えて作られているだろうか?俺にはそうは思えない、あれはまたなにか事故が起きたときのための予防線でしかないと思う。本当に視聴者の事を考えているなら、子供が暗い部屋で画面に寄ってアニメを一人で見ても親がなにも言わない社会状況にこそ言及すべきだと思う(共働きなんかもあるんだろうけど、それもどうにかしてやれよと)今回の放送中止もそうだけど放送局は表面の体裁ばかり気にしていて、真に視聴者の事を考えているとはとても思えない(カウボーイビバップを中途半端に放送したのは明らかに過剰反応)
観てる側や製作者はもっと声を上げてもいいのかも
彼氏彼女の事情ってアニメがあって、これでも一応テロップは出たんですがその出し方に俺は感動した。なんであんな表示の仕方したのかなと思ってたんだけど、アニメ雑誌か何かのインタビューで庵野監督が「30分俺たちの作品だから、汚されたくない」(微妙に違うと思うけど)みたいなこと言ってて唸りました。作品1話1話真剣勝負(エヴァの時はCMや雑誌露出にも口を出してたみたいですし)これこそ視聴者のことを思った発言だなと、見てるやつらと真っ向勝負!と言ってくれてるようでエヴァに関するどんな発言よりも嬉しかった記憶があります(シャーマンキングでまん太の吹き出しになってたのも面白かった。前向きに考えるとああいう方向性でテロップに対抗するのもアリかな)と同時にそういう製作者の意気込みも放送局や多数派の波風に潰される事があるのがアニメという文化なんだと思うとがっかりもした。
それが今、まさにそう。ひぐらしって作品は凄惨な描写もあるけど、基本は仲間との団結をテーマにした凄くいい作品だと思うホントに。絶望から仲間と共に希望を見出す、凄惨な描写はその先に待ってるカタルシスへの圧でしかないと。そういうことを考えようともせずに、外聞だけで全体を把握したつもりになってる一部のクレーマーに放送局は負けて欲しくなかったというのが今の思ってること。ただ最初にも書いたように待てと言われれば待ちます。大々的に抗議活動しようともさすがに思わない。でもそれが1週間なのか1ヶ月なのか1クールなのか、事件のほとぼりが冷めるまでなのか、打ち切りなのかを逐一『視聴者』にアナウンスすべきだと思う。それが少なくとも少数派切り捨てではないというアピールにもなると思うので。


品質評価 16 / 萌え評価 7 / 燃え評価 9 / ギャグ評価 4 / シリアス評価 43 / お色気評価 4 / 総合評価 17レビュー数 162 件 富竹と鷹野の死を大石から知らされた梨花は、自分を取り巻く状況に疑念を抱き始める。黒幕の存在を疑う梨花。しかし確証は見つからないまま、焦り
【2007-09-27 Thu 17:22:13】 | ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン
【2007-09-27 Thu 17:22:13】 | ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン
さっき聞いてきた話ですが ひぐらしのなく頃に 12話放送休止 ホームページに書いてあったので間違えないかと・・・。 今のところ先んじて放送している東海放送だけのようです!ホームページの対応から
【2007-09-24 Mon 21:53:16】 | 荒野の出来事
【2007-09-24 Mon 21:53:16】 | 荒野の出来事
今更ながらですがスクイズといいひぐらしといい私が楽しみにしていたアニメなのにさすがに絶望先生にまで何かあったりはしませんよね?そしたら今見てるアニメ全滅なんですが( ̄▽ ̄;)あと今回の事件がひぐらしと関係する部分があるかもしれませんがやはり騒ぎすぎにも思...
【2007-09-24 Mon 16:05:07】 | にき☆ろぐ
【2007-09-24 Mon 16:05:07】 | にき☆ろぐ
16歳の二女が警官である父の首を斧(おの)で切りつけ殺害するという事件が発生した。二女は中学生時代の卒業文集のなかで将来の夢を漫画家と書いているほか、「ホラー好き」という話もある。そうしたなかで、ネット上では人気ゲーム・アニメ「ひぐらしのなく頃に」との関..
【2007-09-24 Mon 05:41:12】 | 怪鳥の【ちょ〜『鈍速』飛行日誌】
【2007-09-24 Mon 05:41:12】 | 怪鳥の【ちょ〜『鈍速』飛行日誌】
ひぐらしのなく頃に解 予測評価:3.5〜 [] 東海テレビ : 07/05 27:50 KBS京都 : 07/06 26:30 テレビ埼玉 : 07/09 25:30〜 チバテレビ : 07/09 26:10〜 サンテレビ : 07/09 26:10〜 AT-X : 07/11 09:30〜 テレビ神奈川 : 0...
【2007-09-23 Sun 00:15:20】 | アニメって本当に面白いですね。
【2007-09-23 Sun 00:15:20】 | アニメって本当に面白いですね。
これは鷹野の陰謀ですか?(違)終末作戦とは、マスゴミ・ヒステリーによる放送休止なのですよ〜。アレな事件の余波で、スクイズ同様こっちも休止ですよ…。スクイズ最終回は見ても鬱になるだろうし、諦めもつくけ
【2007-09-22 Sat 20:21:37】 | SERA@らくblog
【2007-09-22 Sat 20:21:37】 | SERA@らくblog
「羽入!!どうゆうことよ!!もう少しで私たちは勝てるはずだったのに!!」「あぅぅ、マスゴミの侵略なのですよ」「回避するのは惨劇だけでいいのよ!!放送まで回避してどうするのよ!!!」
【2007-09-22 Sat 20:02:38】 | 深夜アニメの毒に侵された少年
【2007-09-22 Sat 20:02:38】 | 深夜アニメの毒に侵された少年
「皆殺し編」其の七「放送休止」。斧女に、楽しみにしていたひぐらしファンが皆殺しにされました(泣)。昨日の晩、KBS京都のサイトに行った時にはまだ普通に載っていたのですが...
【2007-09-22 Sat 19:11:29】 | さすらい旅日記
【2007-09-22 Sat 19:11:29】 | さすらい旅日記