アルカナルイン→
クリア後サブイベント→
2周目引き継ぎ→
隠しダンジョン・アルカナルイン
通称アナ(ry
全10階層、最深部にはアノ人が待っている。
クリア後★がついたデータで再開すると
最終セーブポイント付近にサイグローグが出現
話しかけるとスタンとルーティが2度目に出会った
ジェノスの神殿に行くように言われるので
国境の町ジェノスヘ
ジェノスの神殿でルーティがトラップにかかっていたところに行くとまたもサイグローグ出現
話しかけるとアルカナルインへ挑戦できる。
またサイグローグはオベロナミン系のアイテムを売ってくれたり
レンズ換金&フード補充もしてくれる
グミ系は売ってくれないが、元々アルカナには
戦闘中に使えるアイテムを持って入れないので、あまり大差ない
またサイグローグはダンジョン内で手に入れたEXポイントを
アイテムと交換してくれる。
ダンジョン内は各フロアにいる守護者を倒す事で次の階層へ進める
また次の階層に行く前に任意でセーブする事も可能
EXポイントを消費するので中断セーブと使い分けるのがオススメ。
ダンジョン内の宝箱は【赤・青・緑】に分かれており
フロアごとにランダムで【EXポイント増or減・フード増or減・HP増or減】
の効果が付加されている
その他宝箱からはI~Xの番号が振られた○○スフィアという
最強武具のリライズ開放アイテムが入っていることも
■EXポイント増減条件
戦闘勝利【+1】
階層突破or脱出時の人数3人【+500】
階層突破or脱出時の人数2人【+1000】
階層突破or脱出時の人数1人【+2000】
バルバトスSIMPLE撃破【+7000】
バルバトスNORMAL撃破【+12000】
バルバトスHARD撃破 【+17000】
バルバトスEVIL撃破 【+22000】
バルバトスCHAOS撃破 【+27000】
戦闘逃走【-20】
アルカナルレイン内でのセーブ【-50×階層】
■EXポイントアイテム交換リスト
(一定の階層をクリアするごとに追加されていく)
なりきりスタン 6000
なりきりルーティ 6000
なりきりフィリア 4000
なりきりウッドロウ 4000
なりきりリオン 1000
なりきりマリー 2000
なりきりコングマン 2000
なりきりチェルシー 2000
なりきりジョニー 2000
なりきりリリス 2000
スラッシュマテリアル 2000
ブロウマテリアル 2000
ショットマテリアル 1500
ソニックマテリアル 1500
ライズマテリアル 2500
エクシードマテリアル 1000
ゼクシードマテリアル 2500
バリアブルマテリアル 3000
フィックスマテリアル 15000
おうごんのたね 100
イクオリの実 100
クウェルの実 100
セージ 900
ラベンダー 900
ベルベーヌ 900
ローズマリー 900
サフラン 900
カモミール 900
セボリー 900
ジャスミン 900
■1F
スフィア :エナスフィア(斧)
守護者 :寄せ集め雑魚
守護者位置:固定
ワープ位置:守護者がいる場所
状態異常 :石化
弱点属性 :音撃
DSキャラ :リオン(なりきり)
オススメPT:ジョニー
螺旋状の通路を下へ下へと降りていく
途中色違いの床はランダムで消え去るので、消えた場合は違う道へ
最下層一つ手前の分岐を右へ行くと守護者がいる
慣れるとシンガーハット(光属性)装備したジョニーで
まわれロンドを連発しているだけで突破できる
キュア、フラッシュ、テンション、ブラストなどの宝石があると楽
ボスは仲間を呼ぶのでブラストキャリバーで早めに一掃
■2F
スフィア :ディオスフィア(弓)
守護者 :寄せ集め雑魚
守護者位置:放射状の通路の行き止まりランダム
ワープ位置:スタート地点
状態異常 :麻痺、衰弱、小型
弱点属性 :打撃
DSキャラ :コングマン
オススメPT:マリー、コングマン、リリス
放射状の通路が伸びる中心部からスタート
しらみつぶしに各通路を探っていく
上下する床はそれぞれ連動しているので
どっちかを下げたからといって戻れなくなることはない
慣れるとマリー一人で割破爆走撃連発してるだけで突破できる
■3F
スフィア :トゥリアスフィア(ナックル)
守護者 :キューピッド(小型チェルシー×5)
守護者位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
ワープ位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
状態異常 :麻痺、衰弱、小型
弱点属性 :射撃、風
DSキャラ :ウッドロウ
オススメPT:ウッドロウ、チェルシー
迷路状の通路を突き進んでいく
道はややこしいですが毎回固定なので何度か挑戦すれば慣れます。
目指すは画面上の方の行き止まり(やや広い場所)
フィーンド(ゴーレム)とクリーンベッジ(スライム)は絶影
ディフォン(スフィンクス)は秋沙雨がいいかんじ
ウィンカー(目玉)は通常の弓攻撃連発するか
チェルシーでジャンプ→螺旋がオススメ。まとめて攻撃可能。
キューピッドは一度攻撃を受けると続けてハメられるので
最初にブラストキャリバーで数を減らすのが吉
絶影あたりも有効。
■4F
スフィア :テセラスフィア(ギター)
守護者 :ルーンハーツ×2(ケイブクィーンの色違い)
守護者位置:氷上を巡回
ワープ位置:二箇所高くなってる場所のどちらか
状態異常 :熱毒、麻痺、衰弱
弱点属性 :なし
DSキャラ :マリー
オススメPT:マリー、なりきりリオン、フィリアなど
守護者は氷上を巡回しているので、あとを追いかけるか
待ち伏せして接触する。移動速度はこちらのほうが若干速い。
前に立つと守護者は反転して逃げるので注意。
敵は弱点もなければ耐性もないがとても堅い
フィリアの晶術でまとめて攻撃するか
ウォルトナックルやハーモニックアーマーなどの効果を利用して
ブラストキャリバーで攻めるのもいい
ルーンハーツは画面両端から徐々に迫ってくる
難易度が低くても睡眠対策などをしてないと全滅する事もあるので注意
ただしガードは脆いので手数で攻めるのがいい感じ
■5F
スフィア :ペンデスフィア(おたま)
守護者 :もふりーな×4
守護者位置:宝箱が2個出現する可能性のある行き止まりのどれか
ワープ位置:2ヶ所の丸太昇降口うちどちらか
状態異常 :麻痺、衰弱、石化、封印、小型
弱点属性 :光
DSキャラ :フィリア
オススメPT:スタン、フィリアなど
■6F
スフィア :エクシスフィア(アーマー)
守護者 :フィンレイ(元七将軍・ヴェイク似)
守護者位置:灯火を正しく灯したあと移動床の先
ワープ位置:2ヶ所の丸太昇降口うちどちらか
状態異常 :麻痺、衰弱
弱点属性 :射撃
DSキャラ :チェルシー
オススメPT:チェルシー、ウッドロウなど
■7F
スフィア :エプタスフィア(プレート)
守護者 :スーパースター×2
守護者位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
ワープ位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
状態異常 :熱毒、衰弱、封印、停止
弱点属性 :火
DSキャラ :スタン
オススメPT:スタン、ルーティ
おそらくフュレイトと並びリメD至上1、2を争うディフィニットストライク
スーパースターのDS(イラプション→エクスプロード→フレアトルネード→斬撃)
用意するもの『スタンのブラストゲージ2本、ディファイア全部、フィリア、もう一人適当なキャラ』
スーパースターを一人にしたら適当なキャラで
『ガード→エイミングステップ』を使い画面端へ追い込む。
追い込んだらフィリアにストップフロウ指示、ガードで4~5回スーパースターを弾いたら
スタンにキャラチェンジして『エクスプロード→イラプション』を詠唱
丁度ストップフロウが発動するので動きを止められ、上手く繋がる
一拍置いて『フレアトルネード』を詠唱するとエクスで落ちてきたところに
ヒットするので、フレアの一発目が当たったのを確認したら
ブラストキャリバー(殺劇)発動、殺劇には『斬劇』属性があるのでDSが取れる。
5時間ほどかかったけどね。゚(゚ノ∀`゚)゚。
■8F
スフィア :オクトスフィア(ウェア)
守護者 :エンパイアビートル(バルックの色違い)
守護者位置:螺旋状の通路最下層
ワープ位置:螺旋状の通路最下層守護者の先
状態異常 :睡眠、麻痺、衰弱、石化
弱点属性 :音撃
DSキャラ :ジョニー
オススメPT:ジョニー、ルーティ、ウッドロウ、リリスなど
■9F
スフィア :エンネアスフィア(クローク)
守護者 :こくもつ(ゼノサーガのKOS-MOS?)
守護者位置:昇降する塔から延びた通路の先
ワープ位置:昇降する塔から延びた通路の先守護者とは反対側
状態異常 :熱毒、麻痺
弱点属性 :水
DSキャラ :ルーティ
オススメPT:ルーティ、スタン、フィリア、ジョニーなど
■10F
スフィア :デカスフィア(ローブ)
守護者 :もさりーな×2&もふりーな×2
守護者位置:宝箱が2つ出現する可能性のある行き止まりどれか
ワープ位置:宝箱が2つ出現する可能性のある行き止まりどれか
状態異常 :熱毒、麻痺、衰弱、停止
弱点属性 :各属性いろいろ
DSキャラ :リリス
オススメPT:スタン、ジョニー、ルーティ、リリス
この階で生き残ったメンバーでバルバトスに挑む事になる
■バルバトス
3つの燭台に火を灯すと先へ進める
戦闘前にそのまま戦うか、セーブして戦うか、脱出するか選べる
セーブして全滅した場合は、戦闘前のメニュー開いた状態で再開できる
イージーで挑むと『チープエリミネイト』で瞬殺される
EXポイント27000がおいしいのでカオスで挑みたいところ

弱点は音、耐性は地
一見強そうだが一度浮かせればジョニーのまわれロンドでお手玉できる
ジョニーの装備はエグザイルハット以外に、あらかじめチャージしておくといいかも
なりきりジョニーもあると楽だけど、無い場合は
「スタンの屠龍閃、リリスのステイクフレア、ルーティのアイストルネード」
などで援護するのがオススメ
ジョニー操作中はCCが1か2残った時に×ボタン連打しないように注意
通常攻撃が出てバルバトスを落とす可能性がある
落とすと『ジェノサイドブレイバー』で全滅する可能性があるのでかなりドキドキ(*´Д`)ハァハァ
ちなみにデバイスボーナスは何度も貰える
レベル130くらいですでにカンストしてることが多いけど…
クリア後サブイベント
■『世界四秘』イベント3
ウッドロウのなりきり入手したので進める
トウケイ西の山間にある森にスタン称号『名探偵!』をつけて進入すると
タビー×2&セイバータビー&神妖ドレイアスとバトル
勝っても負けてもメンタルネックレス入手
ドレイアスのDS(地属性→烈空刃→音撃)はウッドロウでしか取れないので
スタンになりきりウッドロウを予め装備させておく
wikiの通り豪烈→煌燐昇→烈空刃→空破絶風撃が良かった
豪烈でダウンするため煌燐昇で浮かせるコンボらしい
ドロップ:マジカルアロマ、エリクシール
盗む :なし
■『世界四秘』イベント4
フランツに情報を聞いた後、クレスタ東の小島の林へ
しばらく道を適当に進むと自立型天候実験装置アストロル出現、バトルへ
勝つとトランキルネックレス入手
フランツに報告に行く必要は特になし
アストロルのDSはスタン「射撃→斬撃→打撃→光→熱破旋風陣」
閃光裂破→虎牙破斬→飛燕→着地後閃光裂破→熱波旋風陣がいいらしい
ドロップ:マジカルアロマ、レンズの結晶
盗 :なし
■ジェントルフォース戦
レベル200になったので挑戦
しかしそれでもカオスで返り討ちにあったw
ウィンドアロー一発で沈むってどういうことだ(´・ω・`)
しかたなくイビルで挑戦
イビルにするとかなり楽に戦える
それでもソーディアンチームは弱点属性を補強していないとキツイ。
まず上級晶術を使うワカメとピータンを狙う
ワカメは翔凰烈火でお手玉、ピータンには烈震天衝がいい
周りのジェントルをついでに巻き込んでもいいが
あまり削りすぎると攻撃が激しくなるので適度に。
カズノコとメンタイは打撃攻撃が痛いのでブロウの宝石があれば装備したい。
倒すとマーボーカレー入手。
■野菜武器
・ねぎ →トーンの山小屋すぐ右の木の陰
・にんじん→旅人の小屋東のクレーターから南へ行った山間の森の中


クリア後サブイベント→
2周目引き継ぎ→
隠しダンジョン・アルカナルイン
通称アナ(ry
全10階層、最深部にはアノ人が待っている。
クリア後★がついたデータで再開すると
最終セーブポイント付近にサイグローグが出現
話しかけるとスタンとルーティが2度目に出会った
ジェノスの神殿に行くように言われるので
国境の町ジェノスヘ
ジェノスの神殿でルーティがトラップにかかっていたところに行くとまたもサイグローグ出現
話しかけるとアルカナルインへ挑戦できる。
またサイグローグはオベロナミン系のアイテムを売ってくれたり
レンズ換金&フード補充もしてくれる
グミ系は売ってくれないが、元々アルカナには
戦闘中に使えるアイテムを持って入れないので、あまり大差ない
またサイグローグはダンジョン内で手に入れたEXポイントを
アイテムと交換してくれる。
ダンジョン内は各フロアにいる守護者を倒す事で次の階層へ進める
また次の階層に行く前に任意でセーブする事も可能
EXポイントを消費するので中断セーブと使い分けるのがオススメ。
ダンジョン内の宝箱は【赤・青・緑】に分かれており
フロアごとにランダムで【EXポイント増or減・フード増or減・HP増or減】
の効果が付加されている
その他宝箱からはI~Xの番号が振られた○○スフィアという
最強武具のリライズ開放アイテムが入っていることも
■EXポイント増減条件
戦闘勝利【+1】
階層突破or脱出時の人数3人【+500】
階層突破or脱出時の人数2人【+1000】
階層突破or脱出時の人数1人【+2000】
バルバトスSIMPLE撃破【+7000】
バルバトスNORMAL撃破【+12000】
バルバトスHARD撃破 【+17000】
バルバトスEVIL撃破 【+22000】
バルバトスCHAOS撃破 【+27000】
戦闘逃走【-20】
アルカナルレイン内でのセーブ【-50×階層】
■EXポイントアイテム交換リスト
(一定の階層をクリアするごとに追加されていく)
なりきりスタン 6000
なりきりルーティ 6000
なりきりフィリア 4000
なりきりウッドロウ 4000
なりきりリオン 1000
なりきりマリー 2000
なりきりコングマン 2000
なりきりチェルシー 2000
なりきりジョニー 2000
なりきりリリス 2000
スラッシュマテリアル 2000
ブロウマテリアル 2000
ショットマテリアル 1500
ソニックマテリアル 1500
ライズマテリアル 2500
エクシードマテリアル 1000
ゼクシードマテリアル 2500
バリアブルマテリアル 3000
フィックスマテリアル 15000
おうごんのたね 100
イクオリの実 100
クウェルの実 100
セージ 900
ラベンダー 900
ベルベーヌ 900
ローズマリー 900
サフラン 900
カモミール 900
セボリー 900
ジャスミン 900
■1F
スフィア :エナスフィア(斧)
守護者 :寄せ集め雑魚
守護者位置:固定
ワープ位置:守護者がいる場所
状態異常 :石化
弱点属性 :音撃
DSキャラ :リオン(なりきり)
オススメPT:ジョニー
螺旋状の通路を下へ下へと降りていく
途中色違いの床はランダムで消え去るので、消えた場合は違う道へ
最下層一つ手前の分岐を右へ行くと守護者がいる
慣れるとシンガーハット(光属性)装備したジョニーで
まわれロンドを連発しているだけで突破できる
キュア、フラッシュ、テンション、ブラストなどの宝石があると楽
ボスは仲間を呼ぶのでブラストキャリバーで早めに一掃
■2F
スフィア :ディオスフィア(弓)
守護者 :寄せ集め雑魚
守護者位置:放射状の通路の行き止まりランダム
ワープ位置:スタート地点
状態異常 :麻痺、衰弱、小型
弱点属性 :打撃
DSキャラ :コングマン
オススメPT:マリー、コングマン、リリス
放射状の通路が伸びる中心部からスタート
しらみつぶしに各通路を探っていく
上下する床はそれぞれ連動しているので
どっちかを下げたからといって戻れなくなることはない
慣れるとマリー一人で割破爆走撃連発してるだけで突破できる
■3F
スフィア :トゥリアスフィア(ナックル)
守護者 :キューピッド(小型チェルシー×5)
守護者位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
ワープ位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
状態異常 :麻痺、衰弱、小型
弱点属性 :射撃、風
DSキャラ :ウッドロウ
オススメPT:ウッドロウ、チェルシー
迷路状の通路を突き進んでいく
道はややこしいですが毎回固定なので何度か挑戦すれば慣れます。
目指すは画面上の方の行き止まり(やや広い場所)
フィーンド(ゴーレム)とクリーンベッジ(スライム)は絶影
ディフォン(スフィンクス)は秋沙雨がいいかんじ
ウィンカー(目玉)は通常の弓攻撃連発するか
チェルシーでジャンプ→螺旋がオススメ。まとめて攻撃可能。
キューピッドは一度攻撃を受けると続けてハメられるので
最初にブラストキャリバーで数を減らすのが吉
絶影あたりも有効。
■4F
スフィア :テセラスフィア(ギター)
守護者 :ルーンハーツ×2(ケイブクィーンの色違い)
守護者位置:氷上を巡回
ワープ位置:二箇所高くなってる場所のどちらか
状態異常 :熱毒、麻痺、衰弱
弱点属性 :なし
DSキャラ :マリー
オススメPT:マリー、なりきりリオン、フィリアなど
守護者は氷上を巡回しているので、あとを追いかけるか
待ち伏せして接触する。移動速度はこちらのほうが若干速い。
前に立つと守護者は反転して逃げるので注意。
敵は弱点もなければ耐性もないがとても堅い
フィリアの晶術でまとめて攻撃するか
ウォルトナックルやハーモニックアーマーなどの効果を利用して
ブラストキャリバーで攻めるのもいい
ルーンハーツは画面両端から徐々に迫ってくる
難易度が低くても睡眠対策などをしてないと全滅する事もあるので注意
ただしガードは脆いので手数で攻めるのがいい感じ
■5F
スフィア :ペンデスフィア(おたま)
守護者 :もふりーな×4
守護者位置:宝箱が2個出現する可能性のある行き止まりのどれか
ワープ位置:2ヶ所の丸太昇降口うちどちらか
状態異常 :麻痺、衰弱、石化、封印、小型
弱点属性 :光
DSキャラ :フィリア
オススメPT:スタン、フィリアなど
■6F
スフィア :エクシスフィア(アーマー)
守護者 :フィンレイ(元七将軍・ヴェイク似)
守護者位置:灯火を正しく灯したあと移動床の先
ワープ位置:2ヶ所の丸太昇降口うちどちらか
状態異常 :麻痺、衰弱
弱点属性 :射撃
DSキャラ :チェルシー
オススメPT:チェルシー、ウッドロウなど
■7F
スフィア :エプタスフィア(プレート)
守護者 :スーパースター×2
守護者位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
ワープ位置:迷路状の通路の上部行き止まり4つの中からランダム
状態異常 :熱毒、衰弱、封印、停止
弱点属性 :火
DSキャラ :スタン
オススメPT:スタン、ルーティ
おそらくフュレイトと並びリメD至上1、2を争うディフィニットストライク
スーパースターのDS(イラプション→エクスプロード→フレアトルネード→斬撃)
用意するもの『スタンのブラストゲージ2本、ディファイア全部、フィリア、もう一人適当なキャラ』
スーパースターを一人にしたら適当なキャラで
『ガード→エイミングステップ』を使い画面端へ追い込む。
追い込んだらフィリアにストップフロウ指示、ガードで4~5回スーパースターを弾いたら
スタンにキャラチェンジして『エクスプロード→イラプション』を詠唱
丁度ストップフロウが発動するので動きを止められ、上手く繋がる
一拍置いて『フレアトルネード』を詠唱するとエクスで落ちてきたところに
ヒットするので、フレアの一発目が当たったのを確認したら
ブラストキャリバー(殺劇)発動、殺劇には『斬劇』属性があるのでDSが取れる。
5時間ほどかかったけどね。゚(゚ノ∀`゚)゚。
■8F
スフィア :オクトスフィア(ウェア)
守護者 :エンパイアビートル(バルックの色違い)
守護者位置:螺旋状の通路最下層
ワープ位置:螺旋状の通路最下層守護者の先
状態異常 :睡眠、麻痺、衰弱、石化
弱点属性 :音撃
DSキャラ :ジョニー
オススメPT:ジョニー、ルーティ、ウッドロウ、リリスなど
■9F
スフィア :エンネアスフィア(クローク)
守護者 :こくもつ(ゼノサーガのKOS-MOS?)
守護者位置:昇降する塔から延びた通路の先
ワープ位置:昇降する塔から延びた通路の先守護者とは反対側
状態異常 :熱毒、麻痺
弱点属性 :水
DSキャラ :ルーティ
オススメPT:ルーティ、スタン、フィリア、ジョニーなど
■10F
スフィア :デカスフィア(ローブ)
守護者 :もさりーな×2&もふりーな×2
守護者位置:宝箱が2つ出現する可能性のある行き止まりどれか
ワープ位置:宝箱が2つ出現する可能性のある行き止まりどれか
状態異常 :熱毒、麻痺、衰弱、停止
弱点属性 :各属性いろいろ
DSキャラ :リリス
オススメPT:スタン、ジョニー、ルーティ、リリス
この階で生き残ったメンバーでバルバトスに挑む事になる
■バルバトス
3つの燭台に火を灯すと先へ進める
戦闘前にそのまま戦うか、セーブして戦うか、脱出するか選べる
セーブして全滅した場合は、戦闘前のメニュー開いた状態で再開できる
イージーで挑むと『チープエリミネイト』で瞬殺される
EXポイント27000がおいしいのでカオスで挑みたいところ

弱点は音、耐性は地
一見強そうだが一度浮かせればジョニーのまわれロンドでお手玉できる
ジョニーの装備はエグザイルハット以外に、あらかじめチャージしておくといいかも
なりきりジョニーもあると楽だけど、無い場合は
「スタンの屠龍閃、リリスのステイクフレア、ルーティのアイストルネード」
などで援護するのがオススメ
ジョニー操作中はCCが1か2残った時に×ボタン連打しないように注意
通常攻撃が出てバルバトスを落とす可能性がある
落とすと『ジェノサイドブレイバー』で全滅する可能性があるのでかなりドキドキ(*´Д`)ハァハァ
ちなみにデバイスボーナスは何度も貰える
レベル130くらいですでにカンストしてることが多いけど…
クリア後サブイベント
■『世界四秘』イベント3
ウッドロウのなりきり入手したので進める
トウケイ西の山間にある森にスタン称号『名探偵!』をつけて進入すると
タビー×2&セイバータビー&神妖ドレイアスとバトル
勝っても負けてもメンタルネックレス入手
ドレイアスのDS(地属性→烈空刃→音撃)はウッドロウでしか取れないので
スタンになりきりウッドロウを予め装備させておく
wikiの通り豪烈→煌燐昇→烈空刃→空破絶風撃が良かった
豪烈でダウンするため煌燐昇で浮かせるコンボらしい
ドロップ:マジカルアロマ、エリクシール
盗む :なし
■『世界四秘』イベント4
フランツに情報を聞いた後、クレスタ東の小島の林へ
しばらく道を適当に進むと自立型天候実験装置アストロル出現、バトルへ
勝つとトランキルネックレス入手
フランツに報告に行く必要は特になし
アストロルのDSはスタン「射撃→斬撃→打撃→光→熱破旋風陣」
閃光裂破→虎牙破斬→飛燕→着地後閃光裂破→熱波旋風陣がいいらしい
ドロップ:マジカルアロマ、レンズの結晶
盗 :なし
■ジェントルフォース戦
レベル200になったので挑戦
しかしそれでもカオスで返り討ちにあったw
ウィンドアロー一発で沈むってどういうことだ(´・ω・`)
しかたなくイビルで挑戦
イビルにするとかなり楽に戦える
それでもソーディアンチームは弱点属性を補強していないとキツイ。
まず上級晶術を使うワカメとピータンを狙う
ワカメは翔凰烈火でお手玉、ピータンには烈震天衝がいい
周りのジェントルをついでに巻き込んでもいいが
あまり削りすぎると攻撃が激しくなるので適度に。
カズノコとメンタイは打撃攻撃が痛いのでブロウの宝石があれば装備したい。
倒すとマーボーカレー入手。
■野菜武器
・ねぎ →トーンの山小屋すぐ右の木の陰
・にんじん→旅人の小屋東のクレーターから南へ行った山間の森の中

