最近の記事
ベストセラー
プロフィールです

 yuto 

Author: yuto 
■一言:
■URL:http://yuto11.blog93.fc2.com/

カテゴリーです
ページランキング

ブログパーツ

月別アーカイブ

2014年 04月 【1件】
2009年 07月 【2件】
2009年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【49件】
2007年 11月 【45件】
2007年 10月 【51件】
2007年 09月 【32件】
2007年 08月 【35件】
2007年 07月 【36件】
2007年 06月 【32件】
2007年 05月 【36件】
2007年 04月 【47件】
2007年 03月 【44件】
2007年 02月 【41件】
2007年 01月 【47件】
2006年 12月 【43件】
2006年 11月 【58件】
2006年 10月 【32件】
2006年 09月 【20件】
2006年 08月 【13件】

カウンター
ご来訪に感謝
落合監督のサイフ
不謹慎だけどワロタw ヒドイなw 返してやれよw
でも47万円も持ち歩くもんなんだな。
監督って儲かるんだろうか?選手たちの影みたいな印象だったんだが。



木曜
ゼーガペイン
リザレクションシステムを得てついに実体復活を試みる話
 やっぱ実体復活に行きつくわけか、なんか予想通りすぎで・・・・
敵さんもなんで石を投げつけられてあっさり敗北したんだ?
サーバー内で勝負するからだろ、普通に現実世界のサーバー壊せばイイじゃん
ナーガの意志とか曖昧な事でお茶を濁そうとするのはイクナイだろ・・・。
 クオリアとは感覚質のこと。例えば痛みという感覚は
神経を通じて電気信号が脳に伝わり知覚するが
それではなく実際に身体に起こった感覚自体の事を指す…らしい(wiki参考)
つまり脳にも解る言語で痛みを説明する前の感覚?
人間は脳で観測して初めてそれを知覚するから、こういうことは言葉にし難い…
感覚的には解るんだけど・・・
文法も意味もわからない言語を聞いて、それをどう感じたかって言われてるみたい。
あれか!電話の声は一端電気的信号に、変わって向こうの電話で声が再現されるけど
電話回線伝わってる時の声の状態のことか!?違うか・・・。
 デカルトはフランスの哲学者(wiki参考)「われ思う故にわれ在り」の人


ザサード
ローナファウナによる対空迎撃でバラバラにされるほのちゃんたち
戦いの中ブルーブレイカーと合流したほのちゃんは
協力してクモメカを撃破し、施設への侵入を試みるが・・・
 PSPを脱ぐ→デコイにして剣で真っ二つ→PSP装着
歌舞伎のケレンだな ちょっとおおって思った やっぱメカは2Dに限る!

金曜
ケロロ軍曹
RPGというかドラクエの話だった。マリオネタもあり。
家捜しは絶対ネタにされるなw 自分としては勇者たちは、住民と打ち解ける中で
旅に必要なものを譲ってもらってる、それを省略する=家捜しと脳内変換してるんだが。
夏美は勇者、冬樹は賢者(ムーンブルク王女ネタあり)、ケロロ遊び人
ギロロ戦士、タママ武道家、クルル僧侶のデザインだった
326は何故かF91の鉄仮面コスw バグはそのままバグだったなるほど。

シムーン
泉へ向かった巫女たちがアルクス・プリーマへ帰ってくる
アーエルはそれを出迎える、性別を選んだ彼らは一様に晴れやかだった
一方アーエルとネヴィリルが泉へ行かなかった事が嶺国側にバレ
二人は拘束されてしまう。強制的に泉へ連行されそうになったその時
嶺国の巫女がシムーンを駆りそれを助ける
二人は仲間に見送られアルクス・プリーマを飛び立つ・・・
 牢獄の壁に二人でキスするシーンのネヴィリルすごい色っぽい!
誰が描いたんだろう・・・
 フロエ男かぁ~!一番似あわね~w でも美少年になるんだろうなぁ
やっぱ兵士との失恋が影響してるのか? 
アーエルとネヴィリルが泉に行ってたらどっちがどうだろう
個人的にアーエルは女であって欲しい・・・。
 来週最終回か、戦争とかに焦点当てずに最初から最後まで
巫女だけに絞って一貫した話作りしてたのは良かったかな。


r.jpg


雑記/日記・雑記 | 【2006-09-23(Sat) 15:29:27】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する


ブログ内検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のトラックバック
最近のコメント
お気に入りリンク
こっそり訪れてます。オススメです。
  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する
    アクセスランキング
    お世話になってるサイトさん

    アクセスランキング

    RSSフィード