北の核実験はプルトニウムを使ったものらしい
1キロトンショボスwwwww
プルトニウムはプルート(冥王星)から取られた名前なんだよな
ちなみにウランはウラヌス(天王星)なんだよな
録画組
009-1(新番組)
冷戦が140年続き、世界がウェストとイースト、二つに別たれたもう1つの未来
その世界でスパイとして生きるミレーヌ・ホフマンのお話
東西ドイツが世界に広がったみたいな感じ?
オープニングカッコイイなぁ。だぶおーないわーんって脳内エンドレス・・・
そういやイワンってサイボーグ009でいたな。001だっけ。
シルエットな感じが70年代スパイ映画っぽくてイカスw ルパン三世な感じも
ベッドシーンが2回もあった。 釈由美子どうかと思ったけどさほど違和感なし。
Gift(贈り物2つ目)
血の繋がりのない同い年の妹が帰って来た!
ややこしい設定だなぁw
莉子が虹見上げてたけど、彼女のギフトなのか?
ってか夜も虹が見えるって不思議映像だなw
虹って光が水滴に当たって出来る、屈折・反射現象だから
夜に見えるあれは虹の姿をした別のものって事か?
リボーン(復活2回目)
転校生、獄寺隼人登場
作画持ってるよ。まだなんとか。
メガホンで心の声を読み取るって、タルるーとくんであったなぁw
それにしてもリボーンの声はカレカノの芝姫つばさ以来の衝撃ボイスだなw
プリキュア(第36話)
文化祭の展示物のモニュメントデザインを任された舞だったが・・・
委員長の声マジでイイ!
ちょっと鼻にかかった感じがカワエエ・・・(;´Д`)
月曜
結界師(新番組)
400年続く結界師一族の家庭に正統継承者として生まれた墨村良守
強くなる為、学校に巣くう妖しげなものを日夜退治し続ける!
よみうりテレビ、サンライズ、こだま監督と大安定だな
割と面白いし見ていこうかな。BJは見るの辛かったもんなぁ。
卵焼きに砂糖は同意、あと醤油少したらすと美味いw
寝言で会話すると死ぬんだっけ…
キズ癒してくれる式紙テラモエスwww欲しいw
和希沙也キター絶対いつかアニメやると思ったよw 声が向きすぎw 演技力はあれだけど。
NHKにようこそ!(ひきこもり15日目)
ネトゲ編スタート!
ビジュアルイメージはFF11だけど、薬草とかゴールドとか単語はドラクエなんだな
ミア(お尻!お尻!)はミスラの白魔、サトーはヒュームの赤魔か
成人してもゲームで全能感(俺すげー感)に酔いしれる人っているのか?
大体は思春期に現実での無能感に襲われて、ゲームから卒業するか
ゲームとの付き合い方を見極めると思うんだが
大人になってからゲームしだす人はあんま見た事ないからな・・・
僕等がいた(失踪16人目)
文化祭が終わりキャンプファイアー(告白タイム)が始まるが・・・
竹内くんはイイ奴すぎるよ・・・でもよく解る・゚・(ノД`)・゚・
また有里が喋ってないよ!!w
DEATH NOTE(新番組)
名前を書くと人が死ぬ。そんなノートを拾った少年の話
一度はやりたい夜神 月分析~(`・ω・´)シャキーン
部屋は清潔過ぎるほど片付けられている→精神的潔癖症
ノートに書く文字は丁寧で整然→完璧主義者
間取りは通りに面した日当たりの良い部屋→社交的
ドアは内開きのカギ付きドア→親にある程度の信頼を得ている
親や周りの人間からの期待に応える事に意義を感じ、優等生である自分を肯定している。だがそれと同時にかわりばえしない日常と自分のペルソナに退屈もしている。落ちてきたデスノートに興味を示し家に持ち帰っている事から年相応の幼児性も隠れて見える。ただ効力試すのが自室と思慮深さはどんな時でも欠かさない。
面白いのはリューク(死神)が現れた時、「いつ死んでも良い」的発言をする事
こうライトが思うときは下らない人間を見たときだ
つまりこの時ノートを使って○人を犯した自分は裁かれる側の人間と同じと考えてる
なのだけどリュークが命を取らないことを知ると「神になる」発言をする
この時ライトの中は一瞬自己矛盾が生じていたんじゃなかろうか
悪人を裁いてはいるけど、結局やってるのは○人、だから死神に裁かれても仕方ない
でも命が助かってしまう…そうなると清廉潔白完璧主義者の自分の中に悪意が
存在したまま生存してしまう。なら世の中が自分の行いを是とするまで、自分とは別の新しい
ペルソナをかぶる事でこの自己矛盾を回避したんじゃないだろうか
後に「キラ」ってイメージが民衆からわいてきた時、抵抗しつつも受け入れるのは
この新しく被った悪意のペルソナに抵抗を感じつつも受け入れてる事と重なる気がする。
でもこれは綱渡りみたいな精神安定法で
「神になる」が上手く行かなかった時…キラの存在が非とされてしまうと、
また自己矛盾に直面してしまうから、原作ラストみたいな醜いライトを晒してしまうのでは。
とにかくライトを眼が死ぬ程歪めてしまう根源にあるのは幼児性だと思う
長男の自分、優等生の自分、周囲に羨望されてる自分が肥大化していってはいるけど
心の遊びの部分、周囲が気付かない、まだ完全に大人になりきれて無い部分に
デスノートが降って来たから歪んでしまったんだと思う
ノートを隠す時のアイデアとか楽しんでる感じとか
原作最後で「僕の勝ちだ」ってライトらしくないことを言ったりするのもそう
根底にあって押し殺してた幼児性が最期の最後に垣間見えた瞬間だと思う。
ってか平野さんコスプレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
オデコテラモエスwwwww これだけでも見る価値あるヽ(`Д´)ノ
無敵看板娘(最終回)
客に勧められお酒を口にした美輝だったが!?
お嬢様口調のポニテ美輝キィィィ━━━━━(゚∀゚)タァァ━━━━━ッ!!!!
やべぇw 最終回にしてベスト話かもしれんwww
スベリ台花見ワロスw ってかめぐみとキャラ被ってるしw
うあぁ終わってしまった・・・
作画もほぼ全話崩れなかったし。動画部分もイイ動きしてたなぁ。
面白かったぁ…もう1クールやってほしいくらいだ
火曜
D.Gray-man(第3話)
エクソシストとしての初任務は南イタリアのイノセンス回収だった
活躍する美形キャラ以外が死にキャラ過ぎない?
飛んだり壁貫通したり既にある漫画文化の上に根ざしてるよなぁ
ブラックラグーン2(お仕事3件目)
面白いわぁ・・・・双子編・・・
No One Lives Forever って永遠に生きるなど不可能ってとこか
調べてみるとOingo Boingoってバンドの曲なのかな
双子がロックに懐いてたのは硝煙の匂いがしないから?それとも人柄だろうか
双子が入れ替わってたのはやっぱ性器が切り取られただからだろうか。ひでぇ…
南無(-人-) 成仏してくれ…。ってか現実でもこれに近い事あるんだろうなぁ…。
パンプキンシザーズ(復興3日目)
今回の任務は崩落したトンネルの復旧
アリスみたいなキレイゴト言う奴好きなんだけどなぁ
行動が伴えば・・・。
出された食事は食べた方がいいんじゃないか?アリスw
多分残すと捨てられてもっと勿体無いぞ。
すもももももも(小作り2回目)
唯一の安らぎの場である学校も、もも子が編入してきたことで・・・?
作画割と持ってるなぁガンガレ!
裸足に制服ってのも新鮮だなw
ツンデレラはツッコミ待ちでスカ?w
先生の反復テラキモスwwwなんだこれw
ヤマナデ、働きマン、陰陽師録画

1キロトンショボスwwwww
プルトニウムはプルート(冥王星)から取られた名前なんだよな
ちなみにウランはウラヌス(天王星)なんだよな
録画組
009-1(新番組)
冷戦が140年続き、世界がウェストとイースト、二つに別たれたもう1つの未来
その世界でスパイとして生きるミレーヌ・ホフマンのお話
東西ドイツが世界に広がったみたいな感じ?
オープニングカッコイイなぁ。だぶおーないわーんって脳内エンドレス・・・
そういやイワンってサイボーグ009でいたな。001だっけ。
シルエットな感じが70年代スパイ映画っぽくてイカスw ルパン三世な感じも
ベッドシーンが2回もあった。 釈由美子どうかと思ったけどさほど違和感なし。
Gift(贈り物2つ目)
血の繋がりのない同い年の妹が帰って来た!
ややこしい設定だなぁw
莉子が虹見上げてたけど、彼女のギフトなのか?
ってか夜も虹が見えるって不思議映像だなw
虹って光が水滴に当たって出来る、屈折・反射現象だから
夜に見えるあれは虹の姿をした別のものって事か?
リボーン(復活2回目)
転校生、獄寺隼人登場
作画持ってるよ。まだなんとか。
メガホンで心の声を読み取るって、タルるーとくんであったなぁw
それにしてもリボーンの声はカレカノの芝姫つばさ以来の衝撃ボイスだなw
プリキュア(第36話)
文化祭の展示物のモニュメントデザインを任された舞だったが・・・
委員長の声マジでイイ!
ちょっと鼻にかかった感じがカワエエ・・・(;´Д`)
月曜
結界師(新番組)
400年続く結界師一族の家庭に正統継承者として生まれた墨村良守
強くなる為、学校に巣くう妖しげなものを日夜退治し続ける!
よみうりテレビ、サンライズ、こだま監督と大安定だな
割と面白いし見ていこうかな。BJは見るの辛かったもんなぁ。
卵焼きに砂糖は同意、あと醤油少したらすと美味いw
寝言で会話すると死ぬんだっけ…
キズ癒してくれる式紙テラモエスwww欲しいw
和希沙也キター絶対いつかアニメやると思ったよw 声が向きすぎw 演技力はあれだけど。
NHKにようこそ!(ひきこもり15日目)
ネトゲ編スタート!
ビジュアルイメージはFF11だけど、薬草とかゴールドとか単語はドラクエなんだな
ミア(お尻!お尻!)はミスラの白魔、サトーはヒュームの赤魔か
成人してもゲームで全能感(俺すげー感)に酔いしれる人っているのか?
大体は思春期に現実での無能感に襲われて、ゲームから卒業するか
ゲームとの付き合い方を見極めると思うんだが
大人になってからゲームしだす人はあんま見た事ないからな・・・
僕等がいた(失踪16人目)
文化祭が終わりキャンプファイアー(告白タイム)が始まるが・・・
竹内くんはイイ奴すぎるよ・・・でもよく解る・゚・(ノД`)・゚・
また有里が喋ってないよ!!w
DEATH NOTE(新番組)
名前を書くと人が死ぬ。そんなノートを拾った少年の話
一度はやりたい夜神 月分析~(`・ω・´)シャキーン
部屋は清潔過ぎるほど片付けられている→精神的潔癖症
ノートに書く文字は丁寧で整然→完璧主義者
間取りは通りに面した日当たりの良い部屋→社交的
ドアは内開きのカギ付きドア→親にある程度の信頼を得ている
親や周りの人間からの期待に応える事に意義を感じ、優等生である自分を肯定している。だがそれと同時にかわりばえしない日常と自分のペルソナに退屈もしている。落ちてきたデスノートに興味を示し家に持ち帰っている事から年相応の幼児性も隠れて見える。ただ効力試すのが自室と思慮深さはどんな時でも欠かさない。
面白いのはリューク(死神)が現れた時、「いつ死んでも良い」的発言をする事
こうライトが思うときは下らない人間を見たときだ
つまりこの時ノートを使って○人を犯した自分は裁かれる側の人間と同じと考えてる
なのだけどリュークが命を取らないことを知ると「神になる」発言をする
この時ライトの中は一瞬自己矛盾が生じていたんじゃなかろうか
悪人を裁いてはいるけど、結局やってるのは○人、だから死神に裁かれても仕方ない
でも命が助かってしまう…そうなると清廉潔白完璧主義者の自分の中に悪意が
存在したまま生存してしまう。なら世の中が自分の行いを是とするまで、自分とは別の新しい
ペルソナをかぶる事でこの自己矛盾を回避したんじゃないだろうか
後に「キラ」ってイメージが民衆からわいてきた時、抵抗しつつも受け入れるのは
この新しく被った悪意のペルソナに抵抗を感じつつも受け入れてる事と重なる気がする。
でもこれは綱渡りみたいな精神安定法で
「神になる」が上手く行かなかった時…キラの存在が非とされてしまうと、
また自己矛盾に直面してしまうから、原作ラストみたいな醜いライトを晒してしまうのでは。
とにかくライトを眼が死ぬ程歪めてしまう根源にあるのは幼児性だと思う
長男の自分、優等生の自分、周囲に羨望されてる自分が肥大化していってはいるけど
心の遊びの部分、周囲が気付かない、まだ完全に大人になりきれて無い部分に
デスノートが降って来たから歪んでしまったんだと思う
ノートを隠す時のアイデアとか楽しんでる感じとか
原作最後で「僕の勝ちだ」ってライトらしくないことを言ったりするのもそう
根底にあって押し殺してた幼児性が最期の最後に垣間見えた瞬間だと思う。
ってか平野さんコスプレキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
オデコテラモエスwwwww これだけでも見る価値あるヽ(`Д´)ノ
無敵看板娘(最終回)
客に勧められお酒を口にした美輝だったが!?
お嬢様口調のポニテ美輝キィィィ━━━━━(゚∀゚)タァァ━━━━━ッ!!!!
やべぇw 最終回にしてベスト話かもしれんwww
スベリ台花見ワロスw ってかめぐみとキャラ被ってるしw
うあぁ終わってしまった・・・
作画もほぼ全話崩れなかったし。動画部分もイイ動きしてたなぁ。
面白かったぁ…もう1クールやってほしいくらいだ
火曜
D.Gray-man(第3話)
エクソシストとしての初任務は南イタリアのイノセンス回収だった
活躍する美形キャラ以外が死にキャラ過ぎない?
飛んだり壁貫通したり既にある漫画文化の上に根ざしてるよなぁ
ブラックラグーン2(お仕事3件目)
面白いわぁ・・・・双子編・・・
No One Lives Forever って永遠に生きるなど不可能ってとこか
調べてみるとOingo Boingoってバンドの曲なのかな
双子がロックに懐いてたのは硝煙の匂いがしないから?それとも人柄だろうか
双子が入れ替わってたのはやっぱ性器が切り取られただからだろうか。ひでぇ…
南無(-人-) 成仏してくれ…。ってか現実でもこれに近い事あるんだろうなぁ…。
パンプキンシザーズ(復興3日目)
今回の任務は崩落したトンネルの復旧
アリスみたいなキレイゴト言う奴好きなんだけどなぁ
行動が伴えば・・・。
出された食事は食べた方がいいんじゃないか?アリスw
多分残すと捨てられてもっと勿体無いぞ。
すもももももも(小作り2回目)
唯一の安らぎの場である学校も、もも子が編入してきたことで・・・?
作画割と持ってるなぁガンガレ!
裸足に制服ってのも新鮮だなw
ツンデレラはツッコミ待ちでスカ?w
先生の反復テラキモスwwwなんだこれw
ヤマナデ、働きマン、陰陽師録画

かわいい、セクシー、そんな釈由美子。特に魅力的なところがたまりません。今のCM界は、釈由美子抜きではありえないですもん。それは他でもない釈由美子だからですね。釈由美子の新しいドラマを見ましたか?美貌の虜になりますよね。見ると得した気持ちになれますから。毎日
【2006-10-20 Fri 01:47:36】 | 釈由美子に決めた!
【2006-10-20 Fri 01:47:36】 | 釈由美子に決めた!