最近の記事
ベストセラー
プロフィールです

 yuto 

Author: yuto 
■一言:
■URL:http://yuto11.blog93.fc2.com/

カテゴリーです
ページランキング

ブログパーツ

月別アーカイブ

2014年 04月 【1件】
2009年 07月 【2件】
2009年 04月 【2件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【27件】
2007年 12月 【49件】
2007年 11月 【45件】
2007年 10月 【51件】
2007年 09月 【32件】
2007年 08月 【35件】
2007年 07月 【36件】
2007年 06月 【32件】
2007年 05月 【36件】
2007年 04月 【47件】
2007年 03月 【44件】
2007年 02月 【41件】
2007年 01月 【47件】
2006年 12月 【43件】
2006年 11月 【58件】
2006年 10月 【32件】
2006年 09月 【20件】
2006年 08月 【13件】

カウンター
ご来訪に感謝
第6章
・第6章進行中
 エルザに戻ったシオン、早速ケビンのパソコンから拝借した
KOS-MOS深部データを使い、KOS-MOSの再起動を試みる
組立て中、部屋で休むようにハカセに促されたシオンは束の間の休息を得る。
だがそれも長くは続かなかった
テスタメントが一人、黒の外套者ヴォイジャーが現れたのだ
KOS-MOSを調整漕ごと連れ去ろうとするヴォイジャーを
因縁浅からぬジギーが止めに入るが、テスタメントの力の前に敗北する
シオンも果敢に攻撃を仕掛けるが、首を締め上げられ絶対絶命に!
だがその時、開発者の危機を察したKOS-MOSが三度起動を果たす
エルデカイザーのパーツを使った新筐体で、ヴォイジャーを圧倒するKOS-MOSだが…
 ヴォイジャーとボスバトル。事前に雷半減と火属性付加のアクセを
装備していた為楽勝。ただリフレッシュがないと毒ウザイかも。
 ヴォイジャーを撃退する事に成功したシオンたちは
この場にいては再びテスタメントに襲われる危険があるため
ラビュリントス内にある、この時代のアニマの器を使ってもとの時代に戻ることに。
 マイに父親の真実を告げ「デコーダ15」
鉱山のクレーンで4回コンテナ壊して「モモの水着」、シオン隠れ家で「シオンの水着」
ミルチア外観商業区でパス:5150入力で「十連玉」入手。

・第6章クリア
アニマの器を奪取する為、ラビュリントスに潜入した一行
そこでモモは在りし日のヨアキムと再会し、彼が狂人ではない事を確認し安堵する
一方シオンは母を殺したアスラ27式が施設内で研究されている上
自分の名前が被験者リストにあるのを見つけ、益々スオウとケビンに対する疑念を深める
 ケージでアニマの器を手に入れたシオンたち
脱出を図るが出口直前で、母のことが気がかりなシオンが戻ってしまう
追おうとする一行の足を止めさせたのはオメガ・ウーニウェル、シタースだった!
 ってかまんまヴェルトールじゃねーか!w
ヴェルトールってデウスの機動端末じゃなくて、オメガの試作機だったのか?
戦闘はリベンジ無効装備して挑む、黒の波動3回使ったところで溜めたアニマの器
覚醒Lv2を使い撃破!直前にショップがあるので楽勝。
 オメガを退けたものの追っ手に追いつかれ、一旦エルザに引き帰すjr.たち
その頃、施設に戻ったシオンを待っていたのは、テスタメント赤の外套者
ケビンだった。その正体を知り動揺するシオンはあっけなく兵士に捕まってしまう。
 ケビンは元々オルムス(U-tic機関)の人間で、テスタメントとなった後は
ヴェクター社のヴィルヘルムについている・・・
ってことは二つの勢力はある程度協力関係にあるんだよな
ヴィルヘルムの目的ってなんだ?



ゼノサーガ フリークスゼノサーガ フリークス
販売元 : Amazon.co.jp ゲーム
価格 :
[タイトル] ゼノサーガ フリークス
[ブランド] ナムコ
[発売日] 2004-04-28
[プラットホーム] PlayStation2

■商品紹介■
ナム..
>>Seesaa ショッピングで買う



ゲーム/ゼノサーガ エピソードIII  攻略プレイ日記 (★クリア) | 【2006-11-01(Wed) 14:36:50】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する


ブログ内検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のトラックバック
最近のコメント
お気に入りリンク
こっそり訪れてます。オススメです。
  • 管理者ページ
  • このブログをリンクに追加する
    アクセスランキング
    お世話になってるサイトさん

    アクセスランキング

    RSSフィード