24・8話を見た
トニーはミシェルと疎遠なのか・・・
前作ではあんなドラマチックな境遇切り抜けた仲なのに
「異常な状況下で結ばれた男女は長続きしない」のね
サラが濡れ衣で拷問されてたけど油断できないよなぁ
まだ話数あるから上位の組織のスパイとかありえそうw
録画組
NHKにようこそ!(第14話)
バッドエンドを回避した佐藤クンだったが・・・!?
岬ちゃんいじめられて不登校児になったんだっけ?親だっけか・・・
オープニングにアレンジかかってノリが悪いんだよなぁ。前のが(ry
僕等がいた(第15話)
4人にフラグが立ち始める!
有里久々に喋ったな。丸くなった?
七ちゃんまた髪型変えてる…付き合いが変わると髪いじりたくなるんだろうか
桜蘭高校ホスト部(最終回)
ホスト部解散を告げられたハルヒだったが・・・?
題材が題材だけにガーッと引き込まれることはなかったけど
よく最初から最後まで作画維持できたよなぁ。そこはマジでスゴイ・・・
金色のコルダ(新番組)
金色のコルダ…銀色のオリンシス…むむむ
どんなアニメも最初は見るようにしてるけど・・・
ぐはっw 拒否反応w 完全逆ハーレムアニメだなぁ
エスカフローネっぽいのなら好きなんだけどこれはキツイ
最近増えたよなこういうの。それだけ需要があるってことか
どうしたアニオタ!!
ちなみにコルダとはヴァイオリンの弦のことだそうだ。
ヤマトナデシコ七変化(新番組)
ナベシンキターwwww
これも逆ハーレム系だけど、ナベシン監督ってだけでちょい期待
スナコちゃんカワイイじゃん。これでリストカッターとか電波受信系だとキツイけど
自己醜悪くらいなら矯正できるだろ
ビデオ見ながらハァハァしてるスナコに(*´Д`)ハァハァ
ちょw エンディングなんだこれwww
すもももももも(新番組)
昌鹿野編集部の問題児!鹿野優似22歳初主役アニメ始まるお!
最初はどうかと思ったけど見てる間に慣れてきたな
どこから収録したかわからないけど、録ってるあいだにキャラに馴染んだんだろうか
それにしても、もも子はデフォルメverのがカワエエwww
窓から覗いてるときのがベストw
簀巻き布団されてるヒロインってどんなだよw
オープニングは歌だけなら今期一番好きかもしれん
でも歌詞がw内容がw 下品な魂のルフランって感じだw
水曜
NANA(第27話)
ブラストの運命を賭けたライブが始まる・・・
客の目線でブラストの実力を引いて見せてくれたのはよかったなぁ
解りづらいもんなこのままプロデビューとか言われても。
嗚呼すれ違い・・・ウッ…。ケーキまで作ってたのか・・・
でもハチは悲劇のヒロインシンドロームすぎなんだよな
だからタクミに寄りかかっちゃうんだよ
ブラストのこと一緒に喜んでやれるやつなのに。
それにしてもミサトンは変わった娘だ・・・
今週は絵に艶があった。
武装錬金(第2話)
斗貴子とともに戦う事を決意したカズキ
さっそくホムンクルスの作成者を探す事になるが
混乱するまひろちゃんカワエエ
原作でもまひろは好きだったんだよなぁ
和月さんは何故に自分ルールを読者に強いるようになったんだろか
蒼天の拳(新番組)
すげー…写実的な絵の系列では、財前とかエンジェルハートの1話と比べても
一番崩れてなかった。これセルアニメだったらもっと荒々しい感じだったのでは…。
フォーク弾くとこはもっと漫画的表現でもよかった希ガス。
北斗の拳より前の話なんだ・・・
考えてみたらあれ核戦争後のお話だから、ホントはこういう世界の上にあったんだよな…。
山ちゃんはホント多芸だなぁ。演技も深く染み入るようだ
くんくんするのワロスww
イノセント、乙ボク、SRW、録画
トニーはミシェルと疎遠なのか・・・
前作ではあんなドラマチックな境遇切り抜けた仲なのに
「異常な状況下で結ばれた男女は長続きしない」のね
サラが濡れ衣で拷問されてたけど油断できないよなぁ
まだ話数あるから上位の組織のスパイとかありえそうw
録画組
NHKにようこそ!(第14話)
バッドエンドを回避した佐藤クンだったが・・・!?
岬ちゃんいじめられて不登校児になったんだっけ?親だっけか・・・
オープニングにアレンジかかってノリが悪いんだよなぁ。前のが(ry
僕等がいた(第15話)
4人にフラグが立ち始める!
有里久々に喋ったな。丸くなった?
七ちゃんまた髪型変えてる…付き合いが変わると髪いじりたくなるんだろうか
桜蘭高校ホスト部(最終回)
ホスト部解散を告げられたハルヒだったが・・・?
題材が題材だけにガーッと引き込まれることはなかったけど
よく最初から最後まで作画維持できたよなぁ。そこはマジでスゴイ・・・
金色のコルダ(新番組)
金色のコルダ…銀色のオリンシス…むむむ
どんなアニメも最初は見るようにしてるけど・・・
ぐはっw 拒否反応w 完全逆ハーレムアニメだなぁ
エスカフローネっぽいのなら好きなんだけどこれはキツイ
最近増えたよなこういうの。それだけ需要があるってことか
どうしたアニオタ!!
ちなみにコルダとはヴァイオリンの弦のことだそうだ。
ヤマトナデシコ七変化(新番組)
ナベシンキターwwww
これも逆ハーレム系だけど、ナベシン監督ってだけでちょい期待
スナコちゃんカワイイじゃん。これでリストカッターとか電波受信系だとキツイけど
自己醜悪くらいなら矯正できるだろ
ビデオ見ながらハァハァしてるスナコに(*´Д`)ハァハァ
ちょw エンディングなんだこれwww
すもももももも(新番組)
昌鹿野編集部の問題児!鹿野優似22歳初主役アニメ始まるお!
最初はどうかと思ったけど見てる間に慣れてきたな
どこから収録したかわからないけど、録ってるあいだにキャラに馴染んだんだろうか
それにしても、もも子はデフォルメverのがカワエエwww
窓から覗いてるときのがベストw
簀巻き布団されてるヒロインってどんなだよw
オープニングは歌だけなら今期一番好きかもしれん
でも歌詞がw内容がw 下品な魂のルフランって感じだw
水曜
NANA(第27話)
ブラストの運命を賭けたライブが始まる・・・
客の目線でブラストの実力を引いて見せてくれたのはよかったなぁ
解りづらいもんなこのままプロデビューとか言われても。
嗚呼すれ違い・・・ウッ…。ケーキまで作ってたのか・・・
でもハチは悲劇のヒロインシンドロームすぎなんだよな
だからタクミに寄りかかっちゃうんだよ
ブラストのこと一緒に喜んでやれるやつなのに。
それにしてもミサトンは変わった娘だ・・・
今週は絵に艶があった。
武装錬金(第2話)
斗貴子とともに戦う事を決意したカズキ
さっそくホムンクルスの作成者を探す事になるが
混乱するまひろちゃんカワエエ
原作でもまひろは好きだったんだよなぁ
和月さんは何故に自分ルールを読者に強いるようになったんだろか
蒼天の拳(新番組)
すげー…写実的な絵の系列では、財前とかエンジェルハートの1話と比べても
一番崩れてなかった。これセルアニメだったらもっと荒々しい感じだったのでは…。
フォーク弾くとこはもっと漫画的表現でもよかった希ガス。
北斗の拳より前の話なんだ・・・
考えてみたらあれ核戦争後のお話だから、ホントはこういう世界の上にあったんだよな…。
山ちゃんはホント多芸だなぁ。演技も深く染み入るようだ
くんくんするのワロスww
イノセント、乙ボク、SRW、録画
ネギま!?
やべぇぇぇw
今期最高のネタアニメかもしれん
本編が頭に入ってこねeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!
オープニングの語りなんだあれw吹きだしたw
マホはぱにぽにネタだろうなぁ
キビシーは財津一郎か
ブレーキは大人になってから(PARCOのCM?)
小学生からこつこつやり直せ
君と結婚!
はにゃ~ん(CCさくら?)
ざわざわ・・・(カイジ?)
あいあん
ラストの「終わり!?」極太明朝体(エヴァ?)
辺りは読み取れた。相変わらず意味不明なもの多すぎw
やべぇぇぇw
今期最高のネタアニメかもしれん
本編が頭に入ってこねeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!
オープニングの語りなんだあれw吹きだしたw
マホはぱにぽにネタだろうなぁ
キビシーは財津一郎か
ブレーキは大人になってから(PARCOのCM?)
小学生からこつこつやり直せ
君と結婚!
はにゃ~ん(CCさくら?)
ざわざわ・・・(カイジ?)
あいあん
ラストの「終わり!?」極太明朝体(エヴァ?)
辺りは読み取れた。相変わらず意味不明なもの多すぎw
ホントにやったかどうかは別として
雨の日とかは気をつけたほうがイイかもなぁ
ってかここ2、3ヶ月は一応子供作らないほうがイイのかも
はっまさか日本の出生率をさらに下げて経済にダメージを与える作戦か?!
とか勘繰ってしまう・・・。
24シーズン4を7話まで見た
黙ってても後方確保する国防長官イカス・・・軍人出なんだろうか
ってかトニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
てっきりキムあたりに連絡するのかと思ったけど
戦闘で使えるのはやっぱトニーか
もしかしたら他のメンバーもまだ来そうだなぁ
月曜
無敵看板娘(第11回)
Aパート、若菜on敏行の巻
妄想する若菜カワイイヨ若菜
そういや出前以外で商店街の外に出るのってあんまりなかったな。病院くらい?
Bパート、珍しく鬼丸飯店に笑顔が溢れるの巻
生天目さんは叫んだり絶叫したり大声出したりスゴイなぁ
美輝…おまいも年を取ると多分おかみさんみたいになるんだよw
火曜
D.Gray-man(第2話)
エクソシストの総本部、黒の教団にやってきたアレン
ナナリー登場 ナナリー美人だなぁ 原作ではベリーショートになっちゃったんだよなぁ
ブラックラグーン2(第2話)
双子マーダーの狙いはフライフェイス、バラライカだった
私設部隊ヴイソトニキで双子を迎え撃つホテルモスクワだったが…
前期でポルノビデオチェックしてたのはこの双子探す為だったのか?
それにしても孤児の上に、ルーマニアの政変で施設から裏社会に売られ
嬲り者にされた挙句、ムービーで○人までさせられるとは
そら歪むわッッ!・゚・(ノД`)・゚・
ヘンゼルとグレーテルってことは、かまどで焼かれて死ぬ魔女はバラライカ?
火傷顔(フライフェイス)だけに・・・
パンプキンシザーズ(第2話)
ダム占拠事件の功績が認められ、パンプキンシザーズに編入する事となったオーランド
初任務は地方領主の悪行を是正する事なのだが・・・?
オーランドの下げてるランタンはどういう構造なんだ?ただの飾り?
酸素とか大気中のなにか取り込んであんなスーパーマンになるのだろうか
精神的な暗示のスイッチとか?
少年陰陽師(第2話)
元服の儀を済ませ、父・吉昌とともに左大臣・藤原道長に報告に上がる昌浩の巻
ヒロイン登場 ってかこれもしかして腐女子向け?
ラジオの公録女性ばっかだったらしいけど・・・。
NHK、僕いた、桜蘭、コルダ、ヤマトナデシコ録画
僕…なんだか眠いんだキーファー・サザーランド……ヽ( ´ー`)ノ

雨の日とかは気をつけたほうがイイかもなぁ
ってかここ2、3ヶ月は一応子供作らないほうがイイのかも
はっまさか日本の出生率をさらに下げて経済にダメージを与える作戦か?!
とか勘繰ってしまう・・・。
24シーズン4を7話まで見た
黙ってても後方確保する国防長官イカス・・・軍人出なんだろうか
ってかトニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!
てっきりキムあたりに連絡するのかと思ったけど
戦闘で使えるのはやっぱトニーか
もしかしたら他のメンバーもまだ来そうだなぁ
月曜
無敵看板娘(第11回)
Aパート、若菜on敏行の巻
妄想する若菜カワイイヨ若菜
そういや出前以外で商店街の外に出るのってあんまりなかったな。病院くらい?
Bパート、珍しく鬼丸飯店に笑顔が溢れるの巻
生天目さんは叫んだり絶叫したり大声出したりスゴイなぁ
美輝…おまいも年を取ると多分おかみさんみたいになるんだよw
火曜
D.Gray-man(第2話)
エクソシストの総本部、黒の教団にやってきたアレン
ナナリー登場 ナナリー美人だなぁ 原作ではベリーショートになっちゃったんだよなぁ
ブラックラグーン2(第2話)
双子マーダーの狙いはフライフェイス、バラライカだった
私設部隊ヴイソトニキで双子を迎え撃つホテルモスクワだったが…
前期でポルノビデオチェックしてたのはこの双子探す為だったのか?
それにしても孤児の上に、ルーマニアの政変で施設から裏社会に売られ
嬲り者にされた挙句、ムービーで○人までさせられるとは
そら歪むわッッ!・゚・(ノД`)・゚・
ヘンゼルとグレーテルってことは、かまどで焼かれて死ぬ魔女はバラライカ?
火傷顔(フライフェイス)だけに・・・
パンプキンシザーズ(第2話)
ダム占拠事件の功績が認められ、パンプキンシザーズに編入する事となったオーランド
初任務は地方領主の悪行を是正する事なのだが・・・?
オーランドの下げてるランタンはどういう構造なんだ?ただの飾り?
酸素とか大気中のなにか取り込んであんなスーパーマンになるのだろうか
精神的な暗示のスイッチとか?
少年陰陽師(第2話)
元服の儀を済ませ、父・吉昌とともに左大臣・藤原道長に報告に上がる昌浩の巻
ヒロイン登場 ってかこれもしかして腐女子向け?
ラジオの公録女性ばっかだったらしいけど・・・。
NHK、僕いた、桜蘭、コルダ、ヤマトナデシコ録画
僕…なんだか眠いんだキーファー・サザーランド……ヽ( ´ー`)ノ

録画組
ケロロ軍曹(第128話)
侵略期限が近づく中どたばたを続ける軍曹たち
売り子の娘が夏美と同じカラーだったのはなにか意味が?
色設定面倒くさかった?
侵略期限て放送期限だよな。思うにケロロってもっと早く終わる予定だったんじゃ…
それが期限付きで放送延長になったのでは…
好評だともっと続くのか?
ときめきメモリアルOnlyLove(新番組)
つむぎの高校に転校してきた青葉陸
だが彼が通う事になる学校は、獣耳を付けた生徒と、奇妙な先生が集う場だった!
ときメモって言うからもっと正統派の学園アニメかと思ったけど
全然そんなことはなかった。というかギャグ寄り?
絵がむっちり系で好きかも。どこまで持つかなぁ。
あ、ラムバンドが一人いる。 椎名へきる声久しぶりに聞いた気がする…
ってか何このキレヒヨコwテラモエスwww
Gift(新番組)
海岸沿いの小さな街・楢崎町。そこは「消えない虹」と
送る側と受け取る側の気持ちが通じ合うことで生まれる「Gift」、二つの奇蹟のある街だった。
宮崎羽衣の真骨頂ポンコツ幼馴染が来たでよ!ダカーポ繋がり?
幼馴染が起こしに来て朝ごはんを作ってくれるなんて、なんて王道ヽ(`Д´)ノ
一瞬全キャラパンチラさせるのかと思った。
80年代くらいまでは漫画原作、90年代からライトノベル原作が増えたけど
今はPC・同人ゲームが多いよなぁ。コンシューマゲームでアニメ化したの
ドラクエ、FF、ポケモン、TOエターニア、スターオーシャン2くらい?
パトレイバー
市街地戦を想定した訓練も兼ねて、廃屋の解体作業を手伝う特車2課だったが?
珍しく動揺する後藤隊長が見れたw
なんだろこの話はよく覚えてた。恐怖は印象強い?
家庭教師ヒットマンリボーン(新番組)
かてきょーと読むのか。
原作1話をなぞりつつも主用キャラの顔見せ的話だった
ツナ母と京子ちゃんカワエエwww 原作再現しつつも健全でイイキャラデザだなぁ
できるだけ作画持って欲しい!
史上最強の弟子ケンイチ(新番組)
なんというやっつけ仕事・・・
演出も作画も脚本もグダグダ。CMでやってた時の絵でやってくれたらいいのに…
今期一番の切り候補かもしれん・・・。原作ファンカワイソス。
ゴーストハント(新番組)
心霊現象を調査するSPR(渋谷サイキック・リサーチ)所長・渋谷一也(通称ナル)
にひょんなことから関わる事になったフツーの女子高生・谷山麻衣のお話
これもなかよし連載か…地獄少女と言いおどろおどろしいの好きだなぁ
マンガのコマ割りみたいな画がちらほら、出崎演出かと思ったらただのマンガ原作でした
あ、魔神ちゃんだ 最近お姉さん役多いよなぁ。 この人の真骨頂はアメリアとか
チャチャみたいなポンコツ少女系だと思うんだけど序列かなぁ。
あーこういう女の子クラスに一人はいたよなぁ。卑屈そうな顔した自己完結型女。
はぴねす!(新番組)
ヴァレンタイン前日、悪友にチョコの買出しに呼び出された小日向雄真
帰りの公園で同じ学園の魔法科に通う美少女、神坂春姫に出会った事から
運命が動き出す。
3人目のハルヒが現れた!
今期魔法学園ラブコメ多いなぁ。ネギま、護、はぴねす、ギフト・・・
カワイイ絵だなぁ。魔法使うシーンはバンクだろうか
やっぱバンクは良作画以上じゃないとな。
それにしても魔法のエフェクトはもうちょっと頑張れないだろうか画から浮いてるぞ
プリキュア(第35話)
凪中ソフト部地区大会決勝戦にまつわるお話
勝つ事だけが全てってキントレスキーいつも負けてるじゃんwww
サキの顔が劇画調になるとこで吹いたw マジやめてw
応援してるモブキャラの中にやけにカワイイ娘がいた。
日曜
夜明け前より瑠璃色な(新番組)
よあるり…瑠璃色…けよりな?はにはにかッ!
月のスフィア王国と地球間の緊張が絶えない近未来
平凡な生活を送る朝霧達哉のもとに月の王女様フィーナがホームステイにやってきた!
半月爆発とミニチュアみたいな戦争描写に吹いたw
でもまあ見せたいとこはそこじゃないのは俺でも解るよ(´・ω・`)
てっきり鼻をつまむのが求婚の証かなにかだと思ったけど全然違った…
崩し絵カワイイなぁ。崩し絵が上手いアニメは面白いと言うジンクスが・・・
個人的にある。

ケロロ軍曹(第128話)
侵略期限が近づく中どたばたを続ける軍曹たち
売り子の娘が夏美と同じカラーだったのはなにか意味が?
色設定面倒くさかった?
侵略期限て放送期限だよな。思うにケロロってもっと早く終わる予定だったんじゃ…
それが期限付きで放送延長になったのでは…
好評だともっと続くのか?
ときめきメモリアルOnlyLove(新番組)
つむぎの高校に転校してきた青葉陸
だが彼が通う事になる学校は、獣耳を付けた生徒と、奇妙な先生が集う場だった!
ときメモって言うからもっと正統派の学園アニメかと思ったけど
全然そんなことはなかった。というかギャグ寄り?
絵がむっちり系で好きかも。どこまで持つかなぁ。
あ、ラムバンドが一人いる。 椎名へきる声久しぶりに聞いた気がする…
ってか何このキレヒヨコwテラモエスwww
Gift(新番組)
海岸沿いの小さな街・楢崎町。そこは「消えない虹」と
送る側と受け取る側の気持ちが通じ合うことで生まれる「Gift」、二つの奇蹟のある街だった。
宮崎羽衣の真骨頂ポンコツ幼馴染が来たでよ!ダカーポ繋がり?
幼馴染が起こしに来て朝ごはんを作ってくれるなんて、なんて王道ヽ(`Д´)ノ
一瞬全キャラパンチラさせるのかと思った。
80年代くらいまでは漫画原作、90年代からライトノベル原作が増えたけど
今はPC・同人ゲームが多いよなぁ。コンシューマゲームでアニメ化したの
ドラクエ、FF、ポケモン、TOエターニア、スターオーシャン2くらい?
パトレイバー
市街地戦を想定した訓練も兼ねて、廃屋の解体作業を手伝う特車2課だったが?
珍しく動揺する後藤隊長が見れたw
なんだろこの話はよく覚えてた。恐怖は印象強い?
家庭教師ヒットマンリボーン(新番組)
かてきょーと読むのか。
原作1話をなぞりつつも主用キャラの顔見せ的話だった
ツナ母と京子ちゃんカワエエwww 原作再現しつつも健全でイイキャラデザだなぁ
できるだけ作画持って欲しい!
史上最強の弟子ケンイチ(新番組)
なんというやっつけ仕事・・・
演出も作画も脚本もグダグダ。CMでやってた時の絵でやってくれたらいいのに…
今期一番の切り候補かもしれん・・・。原作ファンカワイソス。
ゴーストハント(新番組)
心霊現象を調査するSPR(渋谷サイキック・リサーチ)所長・渋谷一也(通称ナル)
にひょんなことから関わる事になったフツーの女子高生・谷山麻衣のお話
これもなかよし連載か…地獄少女と言いおどろおどろしいの好きだなぁ
マンガのコマ割りみたいな画がちらほら、出崎演出かと思ったらただのマンガ原作でした
あ、魔神ちゃんだ 最近お姉さん役多いよなぁ。 この人の真骨頂はアメリアとか
チャチャみたいなポンコツ少女系だと思うんだけど序列かなぁ。
あーこういう女の子クラスに一人はいたよなぁ。卑屈そうな顔した自己完結型女。
はぴねす!(新番組)
ヴァレンタイン前日、悪友にチョコの買出しに呼び出された小日向雄真
帰りの公園で同じ学園の魔法科に通う美少女、神坂春姫に出会った事から
運命が動き出す。
3人目のハルヒが現れた!
今期魔法学園ラブコメ多いなぁ。ネギま、護、はぴねす、ギフト・・・
カワイイ絵だなぁ。魔法使うシーンはバンクだろうか
やっぱバンクは良作画以上じゃないとな。
それにしても魔法のエフェクトはもうちょっと頑張れないだろうか画から浮いてるぞ
プリキュア(第35話)
凪中ソフト部地区大会決勝戦にまつわるお話
勝つ事だけが全てってキントレスキーいつも負けてるじゃんwww
サキの顔が劇画調になるとこで吹いたw マジやめてw
応援してるモブキャラの中にやけにカワイイ娘がいた。
日曜
夜明け前より瑠璃色な(新番組)
よあるり…瑠璃色…けよりな?はにはにかッ!
月のスフィア王国と地球間の緊張が絶えない近未来
平凡な生活を送る朝霧達哉のもとに月の王女様フィーナがホームステイにやってきた!
半月爆発とミニチュアみたいな戦争描写に吹いたw
でもまあ見せたいとこはそこじゃないのは俺でも解るよ(´・ω・`)
てっきり鼻をつまむのが求婚の証かなにかだと思ったけど全然違った…
崩し絵カワイイなぁ。崩し絵が上手いアニメは面白いと言うジンクスが・・・
個人的にある。

芸能界アニメランキングベスト100を見た
いつもの怪しい一般調査ではなく芸能人が選ぶベスト100ということらしい
ランキングは多少入れ替わってはいるが基本的に70~80年代の
メジャーなアニメで占められていた。
オタアニメとしては88位のネギま(旧映像)24位のエヴァ(ヤシマ作戦後)
が入ったくらいであとは全然(´・ω・`) ハガレンとかハチクロも入ってたけど…
種とかは論外だったのか、機動戦士ガンダムにまとめられたか?
太田さんは割りとオタク否定派だけどアニメージュ創刊号買ってたらしいw
この人自身も相当なオタク気質だよなぁ
「宇宙船とアニメージュは創刊から廃刊まで持ってます」とか言いそう。
どうせならオタクに聞きましたベスト100とか
OVAベスト100とか見たいなぁ。深夜でもイイから
だってネギまが入るならハルヒとかカウビバも入ってよさそうだもんなぁ
某所でも書いたけどルックスのイイアニメ雑誌編集とか呼んで、アニメについて討論してほしい。
24 シーズン4を4話まで見た
今回はネットのクラッキングみたい?ただ2重3重に事件が展開するだろうから
油断できねぇぇ…。 キャラクターは前作の同窓会から一変して
引き続きはクロエとジャックだけであとは一新された
前作のナイスガイチェイスみたいなのはおらず(カーティスが若干イイ)
どいつもこいつも悪役面ばかりwww
思わずCTUに手を貸して自嘲するジャックカクイイ・・・。
古畑vsSMAPを見た
まあぶっちゃけ香取君との「赤ずきんチャチャ」のくだりが見たかっただけなんだけどね
あれは名作だよなぁ。名脚本家が言うんだから間違いない!w
リーヤはホントヘタ上手くてキャラに合ってた
天声慎吾のオープニング見る限り、あれは素に近かったのだろうか。
いつもの怪しい一般調査ではなく芸能人が選ぶベスト100ということらしい
ランキングは多少入れ替わってはいるが基本的に70~80年代の
メジャーなアニメで占められていた。
オタアニメとしては88位のネギま(旧映像)24位のエヴァ(ヤシマ作戦後)
が入ったくらいであとは全然(´・ω・`) ハガレンとかハチクロも入ってたけど…
種とかは論外だったのか、機動戦士ガンダムにまとめられたか?
太田さんは割りとオタク否定派だけどアニメージュ創刊号買ってたらしいw
この人自身も相当なオタク気質だよなぁ
「宇宙船とアニメージュは創刊から廃刊まで持ってます」とか言いそう。
どうせならオタクに聞きましたベスト100とか
OVAベスト100とか見たいなぁ。深夜でもイイから
だってネギまが入るならハルヒとかカウビバも入ってよさそうだもんなぁ
某所でも書いたけどルックスのイイアニメ雑誌編集とか呼んで、アニメについて討論してほしい。
24 シーズン4を4話まで見た
今回はネットのクラッキングみたい?ただ2重3重に事件が展開するだろうから
油断できねぇぇ…。 キャラクターは前作の同窓会から一変して
引き続きはクロエとジャックだけであとは一新された
前作のナイスガイチェイスみたいなのはおらず(カーティスが若干イイ)
どいつもこいつも悪役面ばかりwww
思わずCTUに手を貸して自嘲するジャックカクイイ・・・。
古畑vsSMAPを見た
まあぶっちゃけ香取君との「赤ずきんチャチャ」のくだりが見たかっただけなんだけどね
あれは名作だよなぁ。名脚本家が言うんだから間違いない!w
リーヤはホントヘタ上手くてキャラに合ってた
天声慎吾のオープニング見る限り、あれは素に近かったのだろうか。
チンパンニュースという番組を見て泣いた
チンパンジーのゴメスにアテレコして
いかにもMCをしているかのように見せる情報バラエティだ
このチンパンジーがカワエエしスゴイ・・・
工藤静香が卵を割るのを見せると、卵を割ると中からなにか出てくるのを理解し、
自分で卵を割ったりするのだ。思わず感嘆詞である。
好奇心でスケボーに乗ったり、人に抱きついたり
恐らくある程度は調教されたものだろうが、それでも3歳児くらいの知能はありそう。
元来人類と言うのは(規模拡大w)とても寂しい生き物の様に思う
たった一種ここまで知能が発達し、言語を操り、芸術を描き、音楽を奏でるが
それを理解してくれるのは常に同じ人間だ
それが同じ猿とは言え違う種族とここまでコミュニケーションを取れるのを見ると
本気で泣いてしまった。
なんの実益もない宇宙工学や尽きない宇宙人、UFO目撃談を見ても
人類が寂しがってるのは間違いない。それが外に目を向けなくても
こんな身近に理解してくれる生き物がいるなんて…という感動でアル。
もしかしたら数百万年後海のイルカ、空のカラス、木上のサルと
4者会談なんて日が来るかもしれん・・・。
青春ラジメニアでブルー・ウォーターキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
録画組
イノセント・ヴィーナス(第9話)
仁に裏切られた沙那と負傷する丈だったが、からくも司馬に助けられ難を逃れる
だが「いしん」も国防軍艦隊の攻撃により窮地に立たされてしまう。
仁にスポットあたり過ぎてスーパーマン丈が浮いてたから
これから丈と沙那で反撃に出るのかな。無口なアクティブマンってカッコイイもんな。
武装錬金(新番組)
斗貴子さんを庇おうとしてカズキ死亡→核金で復活と原作通りのスタートだった
黒猫といい何故連載終わってからアニメ化するんだろう…企画は前からあったのか?
にしても和月さんはなぜヒロインの顔にキズ付けたんだろう
前二作は男だったけどヒロインはマズイんじゃ・・・
ヒロインの顔にキズ付けると人気が出ないというジンクスがあるらしい。
まひろが平野綾さんだった。
護くんに女神の祝福を!(新番組)
マモメガ?マモシュク・・・マメシュ・・・くんふ?まにを!?
泡沫的学園ラブコメが始まったよ! でも嫌いじゃない(´・ω・`)
ラブコメの男性キャラはどんどんバカか年下になっていくし
女性キャラはどんどんツンか年上になっていく・・・社会の縮図みたいだ。
さては真山にフラれて年下に走ったのか!? 護くんに100質問てw
ドリル頭ワロスw どういう構造なんだ。
ツンデレって最高のツールだよな。ツンの時もカワイイから一分の隙もない。
ザ・サード(第21話)
ローナファウナの死体を見つけた火乃香、だが突然ブルーブレイカーが斬りかかる
ローナに培養脳を操られたのだ。BBの身体を借りローナは語り出す。
ほのちゃん培養脳だけ残して斬れよ!筐体はあとでなんとかできないのか?
ローナの動機が結局軽くないか?その所為でワームホールドライヴァ握ってるのに
緊迫感がないし…。来週使うみたいだけど。
銀色のオリンシス(新番組)
31世紀、地球圏がオリンシスシェルに包まれて、木星、火星から孤立
月の執政官はガーデナーを地球に送り、人類の排除を開始
そして3567年、主人公たち地球人類はそれに怯えながら細々と生活していた。
ってここら辺全然本編にでてこねeeeeeee!!!
世界観的には荒廃大地に若者の群像、ザブングルみたいだな
主人公はリヴァイアスの兄貴、ヒロインはラクスみたい…
平井絵見分けがつかないんだよなぁ。
ミスズの尻がドアップに!胸のない娘ってイイお尻してるよね。生物学的に。
東映動画50周年なんだ・・・へぇー。
金曜
ギャラクシーエンジェる~ん(新番組)
タイトルからしてバカかw
相変わらずテンション高いなぁ。キャラ刷新してどこまで面白くなるだろ。
GAは3期くらいがすきだった気がする。
あ、ここにも平野綾様。ハルヒ効果絶大だな。デスノとかもあるし。
アニメの歴史は記号化の歴史と言うけれど「DVDでパンツ出しますよ」のメッセージまで
「KEEP OUT」で記号化するなんて…なんて深いアニメ業界の業なんだガク(((( ;゚Д゚)))ブル
俺なんかがなに言っても無駄なんだろうけど
第1話から作画丸投げか・・・日本アニメマジでもうだめぽ・・・orz
天保異聞 妖奇士(新番組)
時に天保14年、中年破滅型主人公こと竜導往壓は転落人生を送っていたが…?
ツッコミどころもなく完璧な出だしって感じだなぁ
それにしても藤原啓治さんが主役張るなんて珍しい
ダメ人間だけど芯はしっかりしてる尊敬できる大人主人公になって欲しいなぁ
シティハンターみたいな。時間帯的に若い人向けだろうし。
地獄少女 二籠(新番組)
帰ってきた地獄少女の巻。
第1話はまたもいじめだった。先生が目立ち過ぎてるからすぐ判ったけど救いナサス・・・。人形が赤くなって悲惨度パワーアップ?
ゲスト声優はやってやれないことはないやらずにできたら超ラッキー広橋 涼さんだった。
水先案内人3人のコスプレも大分板についてきたなw
RAY THE ANIMATION(最終回)
Hリングの男が死に目的達成まであと少しと語るコーイチは
すみれを誘拐し、零の眼を元に戻し全てをあの頃に戻すと言う
10年前に奪われた零の本当の眼はすみれに移植されていたのだ!
絵が淡白で作画がイマイチな回もあったけど割としっかりした話だったなぁ。
最後の「待たせてゴメン」はデレを見せるのを待たせてごめんって事か?w
ホリック(第23話)
会うのをやめられずどんどん止んでいく四月一日だったが・・・?
これみてカトちゃんケンちゃんのメチャクチャ怖いコント思い出した
黄金の骸骨に魅入られたカトちゃんが骸骨との逢引をやめられず病んでいく話
最後マンションみたいな部屋でお札貼って入れないようにするんだけど
誘惑に負けたカトちゃんがお札はがして死霊みたいになった骸骨が部屋の中に入って
パニックになって終わるんだよな。あれはマジで気持ち悪かった…。
死霊のはらわたに影響受けたんだろうか。
ケロロ、ときメモ、Gift、パト、リボーン、ケンイチ、ゴースト、はぴねす!
プリキュア録画 今夜から24シーズン4も始まるんだよなぁヤヴァス…。

チンパンジーのゴメスにアテレコして
いかにもMCをしているかのように見せる情報バラエティだ
このチンパンジーがカワエエしスゴイ・・・
工藤静香が卵を割るのを見せると、卵を割ると中からなにか出てくるのを理解し、
自分で卵を割ったりするのだ。思わず感嘆詞である。
好奇心でスケボーに乗ったり、人に抱きついたり
恐らくある程度は調教されたものだろうが、それでも3歳児くらいの知能はありそう。
元来人類と言うのは(規模拡大w)とても寂しい生き物の様に思う
たった一種ここまで知能が発達し、言語を操り、芸術を描き、音楽を奏でるが
それを理解してくれるのは常に同じ人間だ
それが同じ猿とは言え違う種族とここまでコミュニケーションを取れるのを見ると
本気で泣いてしまった。
なんの実益もない宇宙工学や尽きない宇宙人、UFO目撃談を見ても
人類が寂しがってるのは間違いない。それが外に目を向けなくても
こんな身近に理解してくれる生き物がいるなんて…という感動でアル。
もしかしたら数百万年後海のイルカ、空のカラス、木上のサルと
4者会談なんて日が来るかもしれん・・・。
青春ラジメニアでブルー・ウォーターキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
録画組
イノセント・ヴィーナス(第9話)
仁に裏切られた沙那と負傷する丈だったが、からくも司馬に助けられ難を逃れる
だが「いしん」も国防軍艦隊の攻撃により窮地に立たされてしまう。
仁にスポットあたり過ぎてスーパーマン丈が浮いてたから
これから丈と沙那で反撃に出るのかな。無口なアクティブマンってカッコイイもんな。
武装錬金(新番組)
斗貴子さんを庇おうとしてカズキ死亡→核金で復活と原作通りのスタートだった
黒猫といい何故連載終わってからアニメ化するんだろう…企画は前からあったのか?
にしても和月さんはなぜヒロインの顔にキズ付けたんだろう
前二作は男だったけどヒロインはマズイんじゃ・・・
ヒロインの顔にキズ付けると人気が出ないというジンクスがあるらしい。
まひろが平野綾さんだった。
護くんに女神の祝福を!(新番組)
マモメガ?マモシュク・・・マメシュ・・・くんふ?まにを!?
泡沫的学園ラブコメが始まったよ! でも嫌いじゃない(´・ω・`)
ラブコメの男性キャラはどんどんバカか年下になっていくし
女性キャラはどんどんツンか年上になっていく・・・社会の縮図みたいだ。
さては真山にフラれて年下に走ったのか!? 護くんに100質問てw
ドリル頭ワロスw どういう構造なんだ。
ツンデレって最高のツールだよな。ツンの時もカワイイから一分の隙もない。
ザ・サード(第21話)
ローナファウナの死体を見つけた火乃香、だが突然ブルーブレイカーが斬りかかる
ローナに培養脳を操られたのだ。BBの身体を借りローナは語り出す。
ほのちゃん培養脳だけ残して斬れよ!筐体はあとでなんとかできないのか?
ローナの動機が結局軽くないか?その所為でワームホールドライヴァ握ってるのに
緊迫感がないし…。来週使うみたいだけど。
銀色のオリンシス(新番組)
31世紀、地球圏がオリンシスシェルに包まれて、木星、火星から孤立
月の執政官はガーデナーを地球に送り、人類の排除を開始
そして3567年、主人公たち地球人類はそれに怯えながら細々と生活していた。
ってここら辺全然本編にでてこねeeeeeee!!!
世界観的には荒廃大地に若者の群像、ザブングルみたいだな
主人公はリヴァイアスの兄貴、ヒロインはラクスみたい…
平井絵見分けがつかないんだよなぁ。
ミスズの尻がドアップに!胸のない娘ってイイお尻してるよね。生物学的に。
東映動画50周年なんだ・・・へぇー。
金曜
ギャラクシーエンジェる~ん(新番組)
タイトルからしてバカかw
相変わらずテンション高いなぁ。キャラ刷新してどこまで面白くなるだろ。
GAは3期くらいがすきだった気がする。
あ、ここにも平野綾様。ハルヒ効果絶大だな。デスノとかもあるし。
アニメの歴史は記号化の歴史と言うけれど「DVDでパンツ出しますよ」のメッセージまで
「KEEP OUT」で記号化するなんて…なんて深いアニメ業界の業なんだガク(((( ;゚Д゚)))ブル
俺なんかがなに言っても無駄なんだろうけど
第1話から作画丸投げか・・・日本アニメマジでもうだめぽ・・・orz
天保異聞 妖奇士(新番組)
時に天保14年、中年破滅型主人公こと竜導往壓は転落人生を送っていたが…?
ツッコミどころもなく完璧な出だしって感じだなぁ
それにしても藤原啓治さんが主役張るなんて珍しい
ダメ人間だけど芯はしっかりしてる尊敬できる大人主人公になって欲しいなぁ
シティハンターみたいな。時間帯的に若い人向けだろうし。
地獄少女 二籠(新番組)
帰ってきた地獄少女の巻。
第1話はまたもいじめだった。先生が目立ち過ぎてるからすぐ判ったけど救いナサス・・・。人形が赤くなって悲惨度パワーアップ?
ゲスト声優はやってやれないことはないやらずにできたら超ラッキー広橋 涼さんだった。
水先案内人3人のコスプレも大分板についてきたなw
RAY THE ANIMATION(最終回)
Hリングの男が死に目的達成まであと少しと語るコーイチは
すみれを誘拐し、零の眼を元に戻し全てをあの頃に戻すと言う
10年前に奪われた零の本当の眼はすみれに移植されていたのだ!
絵が淡白で作画がイマイチな回もあったけど割としっかりした話だったなぁ。
最後の「待たせてゴメン」はデレを見せるのを待たせてごめんって事か?w
ホリック(第23話)
会うのをやめられずどんどん止んでいく四月一日だったが・・・?
これみてカトちゃんケンちゃんのメチャクチャ怖いコント思い出した
黄金の骸骨に魅入られたカトちゃんが骸骨との逢引をやめられず病んでいく話
最後マンションみたいな部屋でお札貼って入れないようにするんだけど
誘惑に負けたカトちゃんがお札はがして死霊みたいになった骸骨が部屋の中に入って
パニックになって終わるんだよな。あれはマジで気持ち悪かった…。
死霊のはらわたに影響受けたんだろうか。
ケロロ、ときメモ、Gift、パト、リボーン、ケンイチ、ゴースト、はぴねす!
プリキュア録画 今夜から24シーズン4も始まるんだよなぁヤヴァス…。

レッドドラゴン(新しい方)という洋画を見た
ハンニバルみたいな豪華だけど後味の悪い作品かと思ったけど
レクター博士のキャラに頼らない作品作りに好感
特にスレンダーなプロファイラー役エドワード・ノートン
過去のトラウマで狂人と化し、レッドドラゴン…『大いなる赤き竜と日をまとう女』
とレクター博士を崇拝するダラハイド役レイフ・ファインズ
盲目だがエキセントリックな女性役エミリー・ワトソンたちの
鬼気迫る演技がすばらしい。もちろんほぼ獄中にいるのに
圧倒的な存在感のアンソニー・ホプキンスも異常だけどw
ただ一点記者が拉致されるのは変だなぁ
あんな記事書けばそりゃ狙われるよ
序盤に犯人は冷静で知的ってプロファイルしてるんだから
護衛つけてあげろよw
録画組
ブラックラグーン2(新番組)
面白いのにすぐ終わるから二期ありそうと思ったらホントにあったw
今回のラグーン商会の相手は、マフィア街の均衡を崩す双子の○人鬼。
シャイニングってスティーヴン・キングの小説だよな
ちょっと読んでみたくなった…。でもがっつりホラー苦手なんだよな
スタンドバイミーとかがいいよ…。
パンプキンシザーズ(新番組)
帝国と共和国の停戦から3年、戦災復興を掲げる
陸軍情報部第3課、通称パンプキンシザーズに属する少女のお話
ヒロインのアリス少尉がきりっとしてていいなぁ。伊藤静御前だし。
戦争帰りの無気力男オーランド伍長とのやり取りも面白い。これからどうなるかだな。
ARIA The NATURAL(最終回)
雪景色――いつもの合同練習に出かけた灯里、そこででた
「子供の頃どんな大人になりたかったか」という問いをアリシアにぶつけてみるが
アリシアは突然雪だまを転がし始めて・・・?
ネオ・ヴェネツィアの川はなんで凍らないんだ?
海と直接繋がってるから塩分濃度高いのか?
それにしても殺伐としたアニメが多い中、清水のような作品だったな
もう社長が動いてる姿は見れないのか・・・。
木曜
砂沙美魔法少女クラブ2(新番組)
これも第二期だ・・・いつからだろう
ゴーダンナーとかダカーポ辺り?
企画新しく立てるからお金取れるとか
DVD売れなかったら続編作らなければいとかなにか利点があるんだろうか。
それにしても主役五人は相変わらず下手だな
子供キャラに合ってるからある意味、チャチャみたいに下手上手いとも言えるけど
アホアホマンってごっつええ感じ?
絵は新シリーズのスタートにしては手抜きだった。
コードギアス 反逆のルルーシュ(新番組)
ゼノギアス?ってかタイトルnageeeeeeeeee!!!
見たとこやっぱ力入ってるなぁ
エウレカのFLOWにALIプロ、CLAMPの美形キャラ原案…今時の受け線総動員か
しかも1話で主役機でないなんてガンダム並かw
メカが2Dで安心した。やっぱ二次元のがいいよマジで・・・。
ブリタニアってやっぱアメリカだよな
TBSって血+といい反米アニメ多いのかな?かな?w
にしても現実の日本にも資源がもう少しあったら
馬鹿な戦争しなくても済んだかもしれん
それに今だってもう少し国際的発言権あったかも
石油持ってる国がうらやまスィ。アメリカにべったりだもんなぁ日本。
イノセント、武装、オリンシス、護、サード録画
ハンニバルみたいな豪華だけど後味の悪い作品かと思ったけど
レクター博士のキャラに頼らない作品作りに好感
特にスレンダーなプロファイラー役エドワード・ノートン
過去のトラウマで狂人と化し、レッドドラゴン…『大いなる赤き竜と日をまとう女』
とレクター博士を崇拝するダラハイド役レイフ・ファインズ
盲目だがエキセントリックな女性役エミリー・ワトソンたちの
鬼気迫る演技がすばらしい。もちろんほぼ獄中にいるのに
圧倒的な存在感のアンソニー・ホプキンスも異常だけどw
ただ一点記者が拉致されるのは変だなぁ
あんな記事書けばそりゃ狙われるよ
序盤に犯人は冷静で知的ってプロファイルしてるんだから
護衛つけてあげろよw
録画組
ブラックラグーン2(新番組)
面白いのにすぐ終わるから二期ありそうと思ったらホントにあったw
今回のラグーン商会の相手は、マフィア街の均衡を崩す双子の○人鬼。
シャイニングってスティーヴン・キングの小説だよな
ちょっと読んでみたくなった…。でもがっつりホラー苦手なんだよな
スタンドバイミーとかがいいよ…。
パンプキンシザーズ(新番組)
帝国と共和国の停戦から3年、戦災復興を掲げる
陸軍情報部第3課、通称パンプキンシザーズに属する少女のお話
ヒロインのアリス少尉がきりっとしてていいなぁ。伊藤静御前だし。
戦争帰りの無気力男オーランド伍長とのやり取りも面白い。これからどうなるかだな。
ARIA The NATURAL(最終回)
雪景色――いつもの合同練習に出かけた灯里、そこででた
「子供の頃どんな大人になりたかったか」という問いをアリシアにぶつけてみるが
アリシアは突然雪だまを転がし始めて・・・?
ネオ・ヴェネツィアの川はなんで凍らないんだ?
海と直接繋がってるから塩分濃度高いのか?
それにしても殺伐としたアニメが多い中、清水のような作品だったな
もう社長が動いてる姿は見れないのか・・・。
木曜
砂沙美魔法少女クラブ2(新番組)
これも第二期だ・・・いつからだろう
ゴーダンナーとかダカーポ辺り?
企画新しく立てるからお金取れるとか
DVD売れなかったら続編作らなければいとかなにか利点があるんだろうか。
それにしても主役五人は相変わらず下手だな
子供キャラに合ってるからある意味、チャチャみたいに下手上手いとも言えるけど
アホアホマンってごっつええ感じ?
絵は新シリーズのスタートにしては手抜きだった。
コードギアス 反逆のルルーシュ(新番組)
ゼノギアス?ってかタイトルnageeeeeeeeee!!!
見たとこやっぱ力入ってるなぁ
エウレカのFLOWにALIプロ、CLAMPの美形キャラ原案…今時の受け線総動員か
しかも1話で主役機でないなんてガンダム並かw
メカが2Dで安心した。やっぱ二次元のがいいよマジで・・・。
ブリタニアってやっぱアメリカだよな
TBSって血+といい反米アニメ多いのかな?かな?w
にしても現実の日本にも資源がもう少しあったら
馬鹿な戦争しなくても済んだかもしれん
それに今だってもう少し国際的発言権あったかも
石油持ってる国がうらやまスィ。アメリカにべったりだもんなぁ日本。
イノセント、武装、オリンシス、護、サード録画
負けたし・・・orz
でも素人目にも連携が上手くいっていたような気がする
攻撃に重きを置いた分、守備の緩んだところを突かれて失点したって印象
どんどん修正して一段階レベルが上がって欲しい
そしたら安定して勝てるチームになりそう。
録画組
うたわれるもの(最終回)
ヒトへ干渉しつづけた業を昇華するかのように猛り狂う二対の神
その中でハクオロは自身の記憶を完全に取り戻そうとしていた・・・
終わった…。S・RPGのような大河でありながら、最後はSFまでと欲張りな作品だったなぁ
一人の男の人生をなぞりつつ、逃げずに世界観全部見せてくれたのはエライ
ラジオで言ってた打ち上げの話も面白かったけど…。
少年陰陽師(新番組)
時に平安。稀才、安倍晴明の孫でありながら『見鬼』の才がなく
安倍昌浩少年は陰陽の道に進む事をあきらめていたが・・・?
ラジオ聞いてたからすぐ馴染めた。クラピカもそうだったけど甲斐田さんはイイ声だ…。
なんかそのままロボットに乗り込みそうな設定・・・
それにしても安倍政権になったこの時期に安倍清明とはタイムリーだな。
水曜
ネギま!?(新番組)
新房率いるシャフトの頭のおかしい人たちがまた新しいアニメ作ったお!
しっこくに超神水くらいしかわかんねーw 今回も黒板ネタは顕在かw
「人の名前がタイトルってどうなのよ?」1話にして番組批判ワロスw
ま!スカットってホントに秋葉原あたりで売ってそうなディテールだな
また中盤くらいからぱにぽに並のテンションの高いアニメになって欲しい。けど
何故夕方?深夜にアニメが移行しすぎて一周してきたのか??
ラストのバカレンジャー動き取り過ぎw
NANA(第25話)
ノブの優しさに甘えるハチ、その歯車が狂い始める。
ん?リョーコさんてレイラの母親?(一瞬平野綾降板?とかオモタ)
しかもシンの見てたAVが人妻モノってことは…
一番デカイ火種がこんなところに・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
ナナとハチはこのまま離れて暮らすのか?
だったらあのアバンの毎回の語りが効くなぁ・゚・(ノД`)・゚・
レイラのあっかんべがカワイカッタ
となグラ!(最終回)
引越しする事になった勇治、想いを伝えられないままの香月は焦るが・・・
長いフリだったなぁ。オチは分かってるのに・・・。
ニーナメインの話とか見たかったかも。
それにしてもCM前変な暗転したが演出じゃないよな…おのれ京都テレビ…。
.hack//Roots(最終回)
フィロはガンだったのか
それにしても続きはゲームで的な終わりはどうかと思うぞ
タビーや俵屋がいなくなってハセヲもLv1になるのもなんかご都合だし
まあRootsってサブタイ通りなんだけどサ
ハセヲを見てるタビーが主人公として考えると一段落ついてるとも言えるし
それにしても最後まで見たご褒美が、タビーの「大好きだよ!」とはナメられたもんだな
タビー(;´Д`)ハァハァ

でも素人目にも連携が上手くいっていたような気がする
攻撃に重きを置いた分、守備の緩んだところを突かれて失点したって印象
どんどん修正して一段階レベルが上がって欲しい
そしたら安定して勝てるチームになりそう。
録画組
うたわれるもの(最終回)
ヒトへ干渉しつづけた業を昇華するかのように猛り狂う二対の神
その中でハクオロは自身の記憶を完全に取り戻そうとしていた・・・
終わった…。S・RPGのような大河でありながら、最後はSFまでと欲張りな作品だったなぁ
一人の男の人生をなぞりつつ、逃げずに世界観全部見せてくれたのはエライ
ラジオで言ってた打ち上げの話も面白かったけど…。
少年陰陽師(新番組)
時に平安。稀才、安倍晴明の孫でありながら『見鬼』の才がなく
安倍昌浩少年は陰陽の道に進む事をあきらめていたが・・・?
ラジオ聞いてたからすぐ馴染めた。クラピカもそうだったけど甲斐田さんはイイ声だ…。
なんかそのままロボットに乗り込みそうな設定・・・
それにしても安倍政権になったこの時期に安倍清明とはタイムリーだな。
水曜
ネギま!?(新番組)
新房率いるシャフトの頭のおかしい人たちがまた新しいアニメ作ったお!
しっこくに超神水くらいしかわかんねーw 今回も黒板ネタは顕在かw
「人の名前がタイトルってどうなのよ?」1話にして番組批判ワロスw
ま!スカットってホントに秋葉原あたりで売ってそうなディテールだな
また中盤くらいからぱにぽに並のテンションの高いアニメになって欲しい。けど
何故夕方?深夜にアニメが移行しすぎて一周してきたのか??
ラストのバカレンジャー動き取り過ぎw
NANA(第25話)
ノブの優しさに甘えるハチ、その歯車が狂い始める。
ん?リョーコさんてレイラの母親?(一瞬平野綾降板?とかオモタ)
しかもシンの見てたAVが人妻モノってことは…
一番デカイ火種がこんなところに・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
ナナとハチはこのまま離れて暮らすのか?
だったらあのアバンの毎回の語りが効くなぁ・゚・(ノД`)・゚・
レイラのあっかんべがカワイカッタ
となグラ!(最終回)
引越しする事になった勇治、想いを伝えられないままの香月は焦るが・・・
長いフリだったなぁ。オチは分かってるのに・・・。
ニーナメインの話とか見たかったかも。
それにしてもCM前変な暗転したが演出じゃないよな…おのれ京都テレビ…。
.hack//Roots(最終回)
フィロはガンだったのか
それにしても続きはゲームで的な終わりはどうかと思うぞ
タビーや俵屋がいなくなってハセヲもLv1になるのもなんかご都合だし
まあRootsってサブタイ通りなんだけどサ
ハセヲを見てるタビーが主人公として考えると一段落ついてるとも言えるし
それにしても最後まで見たご褒美が、タビーの「大好きだよ!」とはナメられたもんだな
タビー(;´Д`)ハァハァ

ファントムってバラエティを見た
ホントはファントムなんて最初からいないんだけど
7人の芸能人の中に紛れて妨害をしてくる、ファントムを推理しながら
7つのミニゲームの内3つクリアできれば勝利と言う番組だ
ミニゲームにはそれぞれ3回チャンスがあり、3回失敗すると一人ファントムに消される
傍らには参加者に見たてた7つの人形があり、それを壊す事で任意の人間を排除する事も出来る
疑心暗鬼の中ゲームに挑戦する参加者のリアクションが面白い
失敗をすれば疑われ、普段の人望のなさや隠れた人格なんかも見えてくる
最後のファントムが解った時にフラストレーションが一気に消化されて楽しい
こういうのゴールデンでもやってほしいなぁ
月曜
ラブゲッchu(真・最終回)
ホントにもう1話あった!蛇足だ!('A`)
短編2話構成。Aパートに金田朋子が!
Bパートはめぞん一刻の四ツ谷さんみたいな話だった。
桜蘭(第25話)
学際が始まる!
規模違い過ぎw 冷静に考えても金使いすぎだよな…
珍しくハルヒの方のライバルが現れる。
無敵看板娘(第10回)
Aパート、勘九郎放置プレイの話
戸に挟まれる勘九郎ワロスw カワイイバージョンの先生が見れた
Bパート、勘九郎とめぐみのコント
めぐみが外行きの服来てた。ワンピースにカーディガン?お嬢様志向?
NHK(第13話)
佐藤クンは集団心理に押し流されていた!
自○する心理ってなんだろう 自○できる動物は人間くらいらしいけど…
多分アポトーシス(細胞死)の拡大版なんじゃなかろうか
例えば手足は最初小判のような形をしているが、指を形成する為に
指の間の細胞が自ら死んでいくのだ。これは遺伝子レベルで決定されているらしい。
だとすると自○もそうなんじゃなかろうか
他の動物とかは自然淘汰で、自動的にそれが引き起こされて数が調節されているけど
人間はこのサイズで60億もいる。ある種自然淘汰の外にいるといっても言い
ということはなんらかの手段で「社会」を形成・維持する為に自○できるようになってるんじゃ…
そもそも自○する様になる辛い境遇に遺伝子レベルで流されていたら…
見えない力で社会が形成・維持されていて、人間はその為のツールでしかない…とか考えた。
だから自○って社会っていうマクロの病気なんだよきっと。
僕等がいた!
ついに竹内君が舞台に上がる!
姉を使うとは矢野ってこういうことには頭が回る?
有里見切れてるww セリフナサスw 髪下ろした七美は確かにカワエエ・・・
矢野の父親はなにかの伏線? 確かに矢野みたいなタイプって父親苦手そう
火曜
D.Gray-man
時に仮想19世紀、人の世に潜む悲しきAKUMAを操り、世界終焉を望む千年伯爵
イノセンスに選ばれたそれらを狩るもの、エクソシストたちのお話
割りと最近ありがちなふわっとした世界観だなタイトル的にも
原作が受けてる最大要因はやっぱあの凄くキレイな絵だと思うけど
アニメ化して大丈夫なんだろか。1話見た限りでは別段凄くはなかったけど…
原作の宣伝アニメはマジ勘弁。リナリー目的でしばらく見るか…。
うたわれ、少年陰陽師、ARIA、ブララグ2、パンプキンシザーズ録画
新番と継続と最終回が重なってえらいことに・・・
ホントはファントムなんて最初からいないんだけど
7人の芸能人の中に紛れて妨害をしてくる、ファントムを推理しながら
7つのミニゲームの内3つクリアできれば勝利と言う番組だ
ミニゲームにはそれぞれ3回チャンスがあり、3回失敗すると一人ファントムに消される
傍らには参加者に見たてた7つの人形があり、それを壊す事で任意の人間を排除する事も出来る
疑心暗鬼の中ゲームに挑戦する参加者のリアクションが面白い
失敗をすれば疑われ、普段の人望のなさや隠れた人格なんかも見えてくる
最後のファントムが解った時にフラストレーションが一気に消化されて楽しい
こういうのゴールデンでもやってほしいなぁ
月曜
ラブゲッchu(真・最終回)
ホントにもう1話あった!蛇足だ!('A`)
短編2話構成。Aパートに金田朋子が!
Bパートはめぞん一刻の四ツ谷さんみたいな話だった。
桜蘭(第25話)
学際が始まる!
規模違い過ぎw 冷静に考えても金使いすぎだよな…
珍しくハルヒの方のライバルが現れる。
無敵看板娘(第10回)
Aパート、勘九郎放置プレイの話
戸に挟まれる勘九郎ワロスw カワイイバージョンの先生が見れた
Bパート、勘九郎とめぐみのコント
めぐみが外行きの服来てた。ワンピースにカーディガン?お嬢様志向?
NHK(第13話)
佐藤クンは集団心理に押し流されていた!
自○する心理ってなんだろう 自○できる動物は人間くらいらしいけど…
多分アポトーシス(細胞死)の拡大版なんじゃなかろうか
例えば手足は最初小判のような形をしているが、指を形成する為に
指の間の細胞が自ら死んでいくのだ。これは遺伝子レベルで決定されているらしい。
だとすると自○もそうなんじゃなかろうか
他の動物とかは自然淘汰で、自動的にそれが引き起こされて数が調節されているけど
人間はこのサイズで60億もいる。ある種自然淘汰の外にいるといっても言い
ということはなんらかの手段で「社会」を形成・維持する為に自○できるようになってるんじゃ…
そもそも自○する様になる辛い境遇に遺伝子レベルで流されていたら…
見えない力で社会が形成・維持されていて、人間はその為のツールでしかない…とか考えた。
だから自○って社会っていうマクロの病気なんだよきっと。
僕等がいた!
ついに竹内君が舞台に上がる!
姉を使うとは矢野ってこういうことには頭が回る?
有里見切れてるww セリフナサスw 髪下ろした七美は確かにカワエエ・・・
矢野の父親はなにかの伏線? 確かに矢野みたいなタイプって父親苦手そう
火曜
D.Gray-man
時に仮想19世紀、人の世に潜む悲しきAKUMAを操り、世界終焉を望む千年伯爵
イノセンスに選ばれたそれらを狩るもの、エクソシストたちのお話
割りと最近ありがちなふわっとした世界観だなタイトル的にも
原作が受けてる最大要因はやっぱあの凄くキレイな絵だと思うけど
アニメ化して大丈夫なんだろか。1話見た限りでは別段凄くはなかったけど…
原作の宣伝アニメはマジ勘弁。リナリー目的でしばらく見るか…。
うたわれ、少年陰陽師、ARIA、ブララグ2、パンプキンシザーズ録画
新番と継続と最終回が重なってえらいことに・・・
トップをねらえ!合体劇場版が上映されてる
どうなってるんだろう新しくアフレコしたらしいけど
タシロ提督の中の人とかゲームの時点でやヴぁかったもんなぁ・・・。
評判聞くとやっぱある程度編集されたものらしい
でもやっぱ一番はあのビデオ版だよ
1・2話からは想像も出来ない怒涛の展開
カッコイイ巨体のガンバスター、過積載パロディ
燃える演出!燃える演技!タマランス…。
あ、そういえばノリコの部屋のヤマトとかナウシカのポスターどうなってるんだ?
庵野さんの結婚式の仲人、宮崎監督がやったらしいし仲いいから大丈夫なのかな。
録画組
シムーン(最終回)
アーエルとネヴィリルが旅立って数年・・・
成長した巫女たちは昔を思い出していた。
アーエルとネヴィリルがどうなったかは描かないのね
大人になった彼女たちの希望としてあえて描かないのかな。
最初ドミヌーラ出てこないから死んだかと思った
ってかリモネ大きくなってるuuuu!!!美人だ!w
フロエはあんな感じになるのか、まだ女の子だな・・・。
最後まで見てよかったかな、最初は意味不明な世界観で戸惑ったけど…
途中から物理的に大人になれない→ジュヴナイルシンドロームやりたいのかと思って
そこでやっと面白さが解ったよ。
エア・ギア(最終回)
三十三間堂でのジャンプバトルが始まる!
大暮さんの作品は女性が無敵過ぎて、男キャラが子供に見えるんだよなぁ
そこでやっとイッキが主人公らしくなったのに終わるのか
ATってアイテムがあるのに格闘やっちゃったりするし…もったいなかったな…。
ストロベリー・パニック(最終回)
エトワール戦始まる!
玉青、静馬に対抗意識剥き出しだな。渚砂を傷つける存在と認識してるわけか。
W主人公みたいな感じだと思ったけど殆ど活躍しなかったな玉青
玉青が黒くなるとこも観たかったかも
重い話の中でル・リムのバカルテットはイイ清涼剤だったなぁ
ラストの玉青、浮気したダンナを待ってるみたい。
って最終回なのに作監まで・・・・orz
ああっ女神さまっ!(最終回)
ヒルドの色香に魅入られる圭一であったが・・・
割りと定期的にアニメ化してるな。ケータイも出ないくらい
古典的ラブコメだけど、それだけにファンも多いのだろうか。
RAY
Hリングを取り逃がし落ち込む零の元に、いなくなったアカリボンから連絡があり…
マザコン&赤ちゃんプレイwww Hリングの男のHは変態のHだった!www
テラキモスwwwwwwwwwww
零が見た夢はオリジナルの記憶だったのか
親子同士のクローンってどういう関係になるんだろう?
手が変な個所あり。
ホリック(第22話)
今回のゲストは母性溢れるお母様
今回の教訓はなんだろう…年上の女性と付き合うと身体が持たない?
日曜
プリキュア
お月見の話。あれだけカッコイイ兄にも悩みはあるようだ。
ちなみに足の甲で蹴るのはインステップキック
つま先はトーキック、内側はインサイドキック、外側はアウトサイドキックである。

どうなってるんだろう新しくアフレコしたらしいけど
タシロ提督の中の人とかゲームの時点でやヴぁかったもんなぁ・・・。
評判聞くとやっぱある程度編集されたものらしい
でもやっぱ一番はあのビデオ版だよ
1・2話からは想像も出来ない怒涛の展開
カッコイイ巨体のガンバスター、過積載パロディ
燃える演出!燃える演技!タマランス…。
あ、そういえばノリコの部屋のヤマトとかナウシカのポスターどうなってるんだ?
庵野さんの結婚式の仲人、宮崎監督がやったらしいし仲いいから大丈夫なのかな。
録画組
シムーン(最終回)
アーエルとネヴィリルが旅立って数年・・・
成長した巫女たちは昔を思い出していた。
アーエルとネヴィリルがどうなったかは描かないのね
大人になった彼女たちの希望としてあえて描かないのかな。
最初ドミヌーラ出てこないから死んだかと思った
ってかリモネ大きくなってるuuuu!!!美人だ!w
フロエはあんな感じになるのか、まだ女の子だな・・・。
最後まで見てよかったかな、最初は意味不明な世界観で戸惑ったけど…
途中から物理的に大人になれない→ジュヴナイルシンドロームやりたいのかと思って
そこでやっと面白さが解ったよ。
エア・ギア(最終回)
三十三間堂でのジャンプバトルが始まる!
大暮さんの作品は女性が無敵過ぎて、男キャラが子供に見えるんだよなぁ
そこでやっとイッキが主人公らしくなったのに終わるのか
ATってアイテムがあるのに格闘やっちゃったりするし…もったいなかったな…。
ストロベリー・パニック(最終回)
エトワール戦始まる!
玉青、静馬に対抗意識剥き出しだな。渚砂を傷つける存在と認識してるわけか。
W主人公みたいな感じだと思ったけど殆ど活躍しなかったな玉青
玉青が黒くなるとこも観たかったかも
重い話の中でル・リムのバカルテットはイイ清涼剤だったなぁ
ラストの玉青、浮気したダンナを待ってるみたい。
って最終回なのに作監まで・・・・orz
ああっ女神さまっ!(最終回)
ヒルドの色香に魅入られる圭一であったが・・・
割りと定期的にアニメ化してるな。ケータイも出ないくらい
古典的ラブコメだけど、それだけにファンも多いのだろうか。
RAY
Hリングを取り逃がし落ち込む零の元に、いなくなったアカリボンから連絡があり…
マザコン&赤ちゃんプレイwww Hリングの男のHは変態のHだった!www
テラキモスwwwwwwwwwww
零が見た夢はオリジナルの記憶だったのか
親子同士のクローンってどういう関係になるんだろう?
手が変な個所あり。
ホリック(第22話)
今回のゲストは母性溢れるお母様
今回の教訓はなんだろう…年上の女性と付き合うと身体が持たない?
日曜
プリキュア
お月見の話。あれだけカッコイイ兄にも悩みはあるようだ。
ちなみに足の甲で蹴るのはインステップキック
つま先はトーキック、内側はインサイドキック、外側はアウトサイドキックである。

↑の新聞の投書見て思わず失笑
途中まで見た限りでは親は35年間変わってないなぁ、的オチなのかと思ったが違った。
アニメ自体35年前と変わらず配慮されていないものらしい
(゚Д゚)ハァ? である あ り え ね ー である
この人は投書を比較しただけで、アニメの歴史や業界の変遷も鑑みず結論付けたのである
改めて考えるのはおまいだと言いたい
アニメになんの配慮もない?この人は毎回毎回番組冒頭に10年近く出続ける
注意字幕を見た事があるのか?パンチラ・流血規制も局、時間帯によってあるぞ?
しかも減光、コマ落ち処理とかも解った上で言ってるのか?
大体、なにかといえばアニメだのゲームだの悪役を作って安心してるけど
そんなただ一点に特効薬を注いだからって、世の中よくなるわけないだろ!
子供の教育が面倒くさいからって、最大公約数的解法を求めるなよ!
おまいら親はちゃんと子供を自信を持ってしつけてると言えるのかと
毒にも薬にもならないような作品見せて、転ばずに子供を育てたからと言って
それがホントに子供のためになるのかと
おまいらが子供のときだって子供なりに必死に感じて考えていただろと
それに「子供向けアニメ」ってなんだよ
具体例を出せよサザエさんか?ブラッド+か?種か?鉄腕アトムか?なんだ?
アニメ、アニメって地引網のごとくまとめて書いてるけど
それじゃただの悪意あるアニメ批判に過ぎないだろと
結局アニメが嫌いなだけなんだろ?アニメ=悪の結論ありきなんだろ?
世界観やキャラ背景とかまったく考えず批判したいだけなんだろと
アニメに主張して欲しくないんだろと
アニメとかゲームって外貨を稼ぐイイ手段なのに
国内が相変わらずこれじゃ、そら韓国とか中国に押されるわバカじゃねーの
大体アメリカ様の映画とかはなんで批判しないんだよ子供も見るだろ
今の子供だったらS○X、S○X書かれた雑誌も見るだろに何故取り上げない?
何故か?それは親が聞きかじった情報や情報の一端を見ただけで
全体像を妄想し、見えない子供の心を不安視してこんなこと言い出すんだよ
映画や雑誌なら自分たちも見てるから強く言えない
でもアニメならなくなっても自分たちの生活に影響はない
しかも「テレビを見るな!」とか子供に対して自分が悪役になることもない
だからアホみたいな正義感・使命感かざして訳知り顔でアニメ批判する
頭 お か し い だ ろ
「変な恋愛ごっこ」? お前の主観じゃねーかw
変かどうかはメイン視聴層の子供が判断すればイイじゃねーか
それにここでも具体例出してない。なんだ?めぞんか?NANAか?ママレードボーイか?
変な恋愛ごっこだの残虐シーンだの言うが
親がちゃんと作品について聞いてあげてフォローすれば子供はまっすぐ育つだろ
なんで親の役目も果たさないでんなこと言うのかと
アニメ業界がいつも低身抵頭だからって調子に乗るなと
もし教育や社会問題を考えたいならもっと大局や相対的なものの見方をしろ
それも出来ないのに発言するな!
ポケモン事件、あれもおかしいだろ。なんで子供が暗い部屋で一人アニメ
見てるのに親は何も言わないんだ。親が仕事だった?
昔は父親が働くだけでよかった。でも今は両親共働きもあたりまえ
そのうち義務教育受けてないような子供が働く社会が当たり前になるよ
そして街にはストリートチルドレンが溢れるんだよ
おまいらが問題にしてるアニメも見れないようなな!アメリカみたいに!
そういう社会形態こそ問題にすべきだろ
目先のにんじんばっか追いかけてんじゃねーよ。。。
ポケモン事件のあとのテレビ局の対応もあれだよなぁ
注意字幕出して観てる人の事を気遣ってる様 だ け ど
結局あれは何か問題があったときの
薬とか食品に書いてる注意事項と同じ裁判対策
そんでこういうおためごかしを見て安心してるバカ親がいる。マジで腐ってるよ。
最近多いなぁ
アニメの放送前特番。必ずと言っていいほど適当な芸人とアイドルだよな
ルルーシュと妖奇士の特番見た
でもこういうの効果あるんだろうか
一般の人はそもそもアニメなんて見ないだろうし
オタは特番なんか見なくても力入ってるアニメは見るだろうし
司会やってる芸人とグラドルは仕事だからやってるだけだろうし・・・。
それでもアニメの紹介に適当に頷きつつも、笑いに持っていく芸人はプロだよなぁ
編集で笑い足すのはどうかと思うけど。そんなことしなくてもいいのに…。
妖奇士はバニラさんが出てた。カワエエ・・・一挙一動足にイヤサレル・・・
このヘリウムボイスは宝だなw またメソうさやってほしいなぁ
青春ラジメニアに中原麻衣さんが出てた
ファンからきっついツッコミを受けるらしい
確かにお姉さん系イジられキャラだよなw
ひぐらしの現場は和気あいあいだったそうだけどホントか?w
ゆかりんとかあんま想像できねぇeeeeee!
録画組
イノセント・ヴィーナス(第9話)
沙那を救い出すため「いしん」を囮に、ロゴス研究施設へ潜入する丈と仁だったが…。
沙那の謎がちょっと明かされた。7チルドレンの一人らしい
7チルドレンの神経素子はグラディエーターに不可欠だとかなんとか
そういや二頭身のグラディエーターって何かに似てると思ったら、ワタルだ 魔神だw
以前の金田の「デコ野郎!」がAKIRAネタだという事に最近気づく。
ゼーガペイン(最終回)
オワタ。夕方のアニメとしては半年間頑張ってたなぁ
妹(家族)出してきたのは、逆に言えば今までキョウの生活に家族いらなかったんだよな
量子サーバーに入るまではどんな生活してたんだろか…色々考えちまう
シズノにも肉体が持てる、けど記憶はないってのは
公式でリョーコとくっつけたいからか?ちょっとご都合だなぁ
最後妊娠してたのは、やっと肉体を手に入れた人類の象徴として出したんだろうけど
そんな急がなくても・・・w
こういう幻体とか実体がないとか、曖昧な自我を扱うアニメ多くなったけど
世を反映してるんだろうなぁ。こういうアニメがテレビに馴染むこと自体がそうだし。
ザサード(第20話)
合流できないまま不気味な施設内を進んでいく2組だったが・・・。
各キャラ戦闘シーンがあって一番見応えあったんじゃなかろうか
培養脳同士の戦いイカス。ボギーカッコイイヨボギー。
自動歩兵って光学センサーなのか? 目くらましされてたけど
赤外線なんちゃらとか積んでそうなのに。
先生刺される。先生ってイクスの能力知ってるんだっけ?
知らなかったら、刺された胸触ってるだけの変態だなw
金曜
ケロロ軍曹(第127話)
Aパート、月へ侵略カウンターを捨てに行くケロロだが・・・。
スカル1はマクロス?加速装置はサイボーグ009、あとパトラッシュネタあり
Bパート、小雪に秋桜を貰う夏美だったが台風が来て・・・?
超級覇王電影弾ワロスw なんでもありかw
土曜
パトレイバー
新キャラ熊耳武緒がやってきた!
コミック版に戻るんだっけ?コミック版を読んでないけど・・・。
香貫花とは違うタイプの実直人間。でも美人ハアハア
放送後、後藤隊長の中の人が出てた。
あの独特の隊長の語り口は即興の役作りだったらしい。
シムーン、エアギア、ストパニ、女神、RAY、ホリック録画
最終回ラッシュ、追いつかない・・・
シムーン早くみてeeeeeee!!
アニメの放送前特番。必ずと言っていいほど適当な芸人とアイドルだよな
ルルーシュと妖奇士の特番見た
でもこういうの効果あるんだろうか
一般の人はそもそもアニメなんて見ないだろうし
オタは特番なんか見なくても力入ってるアニメは見るだろうし
司会やってる芸人とグラドルは仕事だからやってるだけだろうし・・・。
それでもアニメの紹介に適当に頷きつつも、笑いに持っていく芸人はプロだよなぁ
編集で笑い足すのはどうかと思うけど。そんなことしなくてもいいのに…。
妖奇士はバニラさんが出てた。カワエエ・・・一挙一動足にイヤサレル・・・
このヘリウムボイスは宝だなw またメソうさやってほしいなぁ
青春ラジメニアに中原麻衣さんが出てた
ファンからきっついツッコミを受けるらしい
確かにお姉さん系イジられキャラだよなw
ひぐらしの現場は和気あいあいだったそうだけどホントか?w
ゆかりんとかあんま想像できねぇeeeeee!
録画組
イノセント・ヴィーナス(第9話)
沙那を救い出すため「いしん」を囮に、ロゴス研究施設へ潜入する丈と仁だったが…。
沙那の謎がちょっと明かされた。7チルドレンの一人らしい
7チルドレンの神経素子はグラディエーターに不可欠だとかなんとか
そういや二頭身のグラディエーターって何かに似てると思ったら、ワタルだ 魔神だw
以前の金田の「デコ野郎!」がAKIRAネタだという事に最近気づく。
ゼーガペイン(最終回)
オワタ。夕方のアニメとしては半年間頑張ってたなぁ
妹(家族)出してきたのは、逆に言えば今までキョウの生活に家族いらなかったんだよな
量子サーバーに入るまではどんな生活してたんだろか…色々考えちまう
シズノにも肉体が持てる、けど記憶はないってのは
公式でリョーコとくっつけたいからか?ちょっとご都合だなぁ
最後妊娠してたのは、やっと肉体を手に入れた人類の象徴として出したんだろうけど
そんな急がなくても・・・w
こういう幻体とか実体がないとか、曖昧な自我を扱うアニメ多くなったけど
世を反映してるんだろうなぁ。こういうアニメがテレビに馴染むこと自体がそうだし。
ザサード(第20話)
合流できないまま不気味な施設内を進んでいく2組だったが・・・。
各キャラ戦闘シーンがあって一番見応えあったんじゃなかろうか
培養脳同士の戦いイカス。ボギーカッコイイヨボギー。
自動歩兵って光学センサーなのか? 目くらましされてたけど
赤外線なんちゃらとか積んでそうなのに。
先生刺される。先生ってイクスの能力知ってるんだっけ?
知らなかったら、刺された胸触ってるだけの変態だなw
金曜
ケロロ軍曹(第127話)
Aパート、月へ侵略カウンターを捨てに行くケロロだが・・・。
スカル1はマクロス?加速装置はサイボーグ009、あとパトラッシュネタあり
Bパート、小雪に秋桜を貰う夏美だったが台風が来て・・・?
超級覇王電影弾ワロスw なんでもありかw
土曜
パトレイバー
新キャラ熊耳武緒がやってきた!
コミック版に戻るんだっけ?コミック版を読んでないけど・・・。
香貫花とは違うタイプの実直人間。でも美人ハアハア
放送後、後藤隊長の中の人が出てた。
あの独特の隊長の語り口は即興の役作りだったらしい。
シムーン、エアギア、ストパニ、女神、RAY、ホリック録画
最終回ラッシュ、追いつかない・・・
シムーン早くみてeeeeeee!!
前のページ