★感想・第22話
利き目を失ったロックオン兄。責任を感じるティエリア。

なんかこの二人いい感じな気が。デュナメス大破。ロックオンは戦闘面ではリタイアかなぁ。国連軍、ガンダム掃討部隊フォーリンエンジェルス結成。墜天使?グラハム、フラッグにGNドライブを装着。「私は我慢弱い!」。ティエリアを気遣うロックオン。おお!?眼帯似合いすぎだ。マイスターとしての自分を見失うティエリアを、ロックオンは励ます。それをフェルト様が見てる。一方の

迷うソレスタルビーイング(CB)こんなときは生粋のガンダムバカを見習おう。刹那、GNアームズとともに出撃。GNアームズはラッセ固定なんだろうか。トリニティの元を訪れるアリー。と思ったらミハエル撃った!ツヴァイを奪ってヨハンのアインを攻撃、アイン爆散!やられちゃったよガンダム。ん?ヴェーダを介してツヴァイの生体認証を書き換えたってことは、アリーはコーナーの下で動いてる?ネーナのピンチに刹那登場。ネーナは生き残るのか、贖罪話とか用意されてるんだろか。ツヴァイの力に押され気味なエクシア。その頃ヴェーダからイオリア本体を見つけるコーナーとリボンズ。狂喜してイオリアを撃つコーナー、しかしこれはイオリアの仕掛けた罠。いまだ悪意を持った人間がいることを知ったイオリアのプログラムが発動。「TRANS-AM」、トランザムシステムが起動しエクシアが紅く変化、アリーのツヴァイを圧倒。エクシアの太陽炉の描写の不自然さはこれか。
バラバラだった伏線がまとまって来ておもしろい。戦闘シーンも見応えあっていいなぁ。でもあんな簡単にヨハンとミハエルリタイアすると思わなかったけど。ネーナはどうなるだろ。あとアリーの悪役っぷりも嫌いじゃない(笑)ところでトランザムシステムはやっぱり純正太陽炉(エクシアだけ?)しか起動しないんだろうか。前にイオリアの目的は「戦争根絶」じゃないって言ってたけど、人類を試してる立場なんだろうか。太陽炉やガンダムなど強い力をチラつかせてそれをどう扱うか試してる?擬似太陽炉開発には感知してない可能性もあるけど。今回リタイアかと思われたコーナーも生き残ったし、ラスボスかと思われたリボンズも普通に驚いてるだけだったし、色々わからないことも多い。まだまだ目が離せません。

スポンサーサイト
★感想・第21話
絹江はやっぱリタイアなのか。遺体袋がキツイ…。

ヴェーダの本体を調べるリボンズとコーナー。一応コーナーに従ってる風だけど怪しい…。量産ガンダム・ジンクスを配備したのはラグナだったらしい。トリニティは3国連合のためだけだったってことか、ラグナもコーナーと繋がりがあるみたいですが。コーラはカティの犬っすかw ダリルはフラッグを降りてジンクスに乗るらしい。スメラギさんら、ガンダムからヴェーダのバックアップを切り離す作業を開始。つまり今後操られたりはなくなると。ロックオン「それが人間なんだよ」ティエリア「ロックオン、僕の事を…」。好きなのか(ぇ)多分純粋な人間ではないということか、となるとリボンズも。刹那、マリナの夢を見る。やらしい。もう戦いたくないのか刹那。ジンクス隊、トリニティ兄妹抹殺にかかる。ラグナも死亡。コーナーの思惑通り。ソレスタルビーイング(CB)の元にもジンクスが。

沙慈、上司から絹江の話を聞く。ジャーナリズムに生きた絹江姉ちゃん、沙慈はどうする。19機のジンクスに押されるガンダム、しかもヴェーダからアクセスを絶たれピンチ!作業終わってなかったのか。すんでのところでシステム切り替え、ガンダム復活。刹那奮起。刹那の剣はGN粒子浴びると強くなるのか?ティエリアだけエラーが!コーラ「大佐のキッスはいただきだー!」uzeeeeee!!!ティエリアを庇ってロックオンが盾に。に、にいいいいいいいいさああああああんッ!!!!!ラッセが助けに入る。これがもしかしてGNアームズ?人が乗れたのか。国連軍は声明を発表するようだ、最早ガンダムは脅威ではないと。
戦闘シーンもがんばってるし、いい感じに盛り上がってきたなぁ。2期の時間が空くのがもったいない。今回はラグナもやはり噛ませ犬であることが判り、CB、トリニティの登場、その後の国連軍の台頭が、イオリアの意思を利用したコーナーの計画通りだったことが判りましたが。自分にはそれすらもイオリアの計画の一部であるような気がしてなりませんよ。リボンズの動きに注目だなぁ。1期ラストに向けまだまだ期待できそうです。あああ、それにしてもにいいいいいいいさああああああっん!!!男のなかでは一番好きなキャラだったのに・゚・(゚ノД`゚)・゚・生きててくれぇ!!

★感想・第20話
宇宙で待ってて、私もすぐ行くから。

細胞破壊のビーム、どんな理屈か知らんがえげつない…。ルイス…。3国軍事同盟ついに締結、最大規模の国連軍が誕生。やはり来た。どうやらこれもソレスタルビーイング(CB)の計画通りだったようだけど、はっきりとそう言われたのは多分初めてか。この段階での同盟になにかきな臭さを感じるCB。3国に横流し太陽炉があること知らないからな…。GNアームズが完成したらしい。雑誌で見たけどなんかデンドロみたいなエクシアの外付けパーツだった。格闘用のエクシアの手足縛っていいのか!?と思ったけどどんな使い方されるだろう。ユニオンにも10基の太陽炉、だがグラハムはフラッグにこだわるようだ。誓いに足をすくわれることがないといいんだが。あれ、主役誰だ。人革連にも10基。AEUにも10基。コーラサワー、カティをデートに誘う。バカ正直すぎるw でも意外と最後まで生きてそうだなぁこの子は。アリー、ラグナに機体を譲ってくれるよう交渉、だが断られる。ラグナ普通のおっさんだな…こいつも真の黒幕ではないのか。絹江とアリー。情報を明かすアリー、しかしその後絹江は撃たれる。沙慈どんどん追い込むな…これは乗るんだろうか沙慈も。MSに。

どこかの衛星?を目指すアレハンドロとリボンズ。コーナー家の計画への介入?リボンズはなにもの?留美がトリニティの元へ。留美はイオリアの意思に従うもの、ただ変化を望むだけらしい。2期で化けそうな人だ。トリニティ人革連へ武力介入。しかしそこに「10機の変態!」が。確かに変態的強さ(違)というか機体の性能差がなければやはりセルゲイ、ソーマあたりは強い。散々煮え湯呑まされてきただけに妙な爽快感があるぜ。「これが勝利の美酒だ!」。あれ、主役誰だ。そういえばビームの色とか見ると量産ガンダム(ジンクス?)もやっぱ擬似太陽炉みたいだ。リボンズ、とある施設の扉をティエリアと同じ眼で開く。ヴェーダを改竄できたのはこの力か。コーナーたちが見つけたもの、それはヴェーダの本体らしい。コーナーはそれを「イオリア・シュヘンベルグ」と呼ぶ。
ヴェーダがイオリア(のコピー)だったのか。となるとイオリアはその意思を200年という時間の中で、コーナーやラグナに利用されてきた形になるのかな。でもコーナーもラグナも黒幕って感じはしない。となるとリボンズあたりが仕組んでるのかなぁ一連の世界の流れは。
でもリボンズ自体もイオリアと関係(ティエリアと同じ眼とか)ありそうだし、そうなると更にその裏にイオリアがいる感じかも。予想通りな部分もあったり裏切られた部分もあったり、1期ラストに向けて盛り上がってきました。見ててよかったダブルオー!次回も期待。

★感想・第19話
刹那、突撃。

スローネツヴァイのファングに押される刹那。そこへティエリアのヴァーチェが参戦。思ったけど、トリニティの勝手な行動を止める人間がいないのは、こういう身勝手な行動も予定のうちだからなんだろう。ケツ。スメラギさんらも戦闘を容認。ソレスタルビーイング(CB)対トリニティってのがはっきりしてきた。ロックオン兄さん出撃「刹那はガンダムそのものになろうとしている。戦争根絶を体現するものにな」。王留美は静観。この人こそホントの監視者っぽい。コーナー「計画が第三段階に入った」やっぱこいつがイオリアか?スローネガンダムと渡り合う刹那とティエリア。珍しい二人の連携。ヴァーチェの近接攻撃、失敗、なんかかわいす。「ナドレ!」この間わずか0.2秒!(ありそう)ナドレの真の能力、ヴェーダの管理下にある機体を制御するトライアルシステムが発動。しかしヴェーダから解除され俺のターン終了。にやりとするコーナー。どう見てもイオリア。久々ロックオンの本名、ニール・ディランディ。アインから持たされる情報、ロックオンの復讐したい相手は刹那だった?

7機のガンダムを恐れる各国、そこへソレスタルビーイングの内部情報が舞い込む。コーナーのしわざか。ガンダムの情報漏洩とかもありそうな。ルイズと沙慈。ルイズに応援され沙慈は自分の道を進む。挿入歌。ルイズはこのまま退場だろうか…。新ガンダムを作ったのはラグナ・ハーベイなる人。人の名前だったのか。調査を続けている絹江。絹江に手を出されていないという事は、あのパイロットからの情報も意図されたものか?ラグナ=コーナーと予想してみる。家族を殺されたロックオンの吐露。刹那に銃を向けるロックオン。刹那「この世界に神はいない」「俺が…ガンダムだ」。ロックオン「とんでもないガンダム馬鹿だな」。刹那「ありがとう、最高の誉め言葉だ」。「とんでもない会話だな」「ありがとう、最高の黒田脚本だ」(ぉ)各国首脳がタマゴみたいなのを見て驚く。ガンダムに対抗できる=太陽炉あたりか。
CB陣営、ラグナ陣営、3国陣営、そしてその裏で動くイオリアの意志(コーナー?)、と立ち居地がはっきりしてきておもしろくなってきた。コーナーはやはりイオリアのクローンみたいな感じかなぁ。ヴェーダに細工できるくらいだから、3国に太陽炉(擬似太陽炉?)流したのは恐らくコーナーだろうし、なんにせよコーナーがイオリアの意思を体現する存在だとすると、戦火を広げるのが目的みたいな。マイスター第二世代(フェルトの親たち)までは陰で戦争根絶という理念をCBに植え付け(第一段階)、第三世代(刹那たち)の時には表立って世界に戦争根絶という理念を見せつける(第二段階)。その後、トリニティや太陽炉流出で戦火を広げる(第三段階)って目的が見て取れる、イオリアの意思は一体その先なにをめざしてるんだろうか、気になるところ。一方の刹那は相変わらず変わった言い回しをするけど、論理が一貫してていいね「この世界に神はいない」「俺がガンダム(救世主=神)だ」つまり神のいないこの世の中で、自分が神になることで秩序を得ようとしていると。さらに自分以外が神になってくれても構わないということは、独善的な思いで言ってるわけじゃないということなんだろう。やっと刹那が主人公として好きになれて来たかも。今後も期待。

★感想・第18話
マジバレかーい。

冒頭から気合の入った戦闘シーン。武力介入を続ける新ガンダムの脅威が、3国を包む。一体なにもの?トリニティを調べるソレスタルビーイング(CB)、擬似太陽炉?基本は同じという事だろうか。ヴェーダから情報流出の可能性?CB内に裏切り者がいるのか、だとしたら操ってるのは?ヴェーダの第7セクションに改竄の跡。ティエリア「絶望した!俺以外にヴェーダに触るやつがいて絶望した!」(ぉ)ネーナだろうか裏切り者だろうか。ハワードの墓前参り、グラハム「性能実験中の模擬戦で・・・」なにがあった?「ハワード=エリスンに誓おう、フラッグを駆ってガンダムを倒すことを」なんという主人公の決意表明。撃墜されたパイロットと絹江の会話。ネーナが「ラグナ」と口にしたらしい。トリニティ側のヴェーダとか?「ヴェーダ」はインドの教典が語源だそうで、ラグナがラグナロク(北欧神話の「終末」)なら、CBとトリニティの違いの根源にあるのは信じるものの違い?そのパイロットは始末された。ルイズが向かったスペインの結婚披露宴。一方バイトする沙慈、やっぱり指輪のため?通信切断。GN粒子か!?ネーナの発砲。うわあああああああああ、マジだったのか…。トリニティはやっぱ異質、大した動機も大義もなく撃ちやがった。

一般市民への無意味な攻撃。CBにも動揺が。ルイスの状況を知る沙慈。エイフマンの死に疑問を持つカタギリ、ユニオンにも裏切り者が?となるとどの組織にも?グラハム「無理を通して道理を蹴っ飛ばす!」(違)。グラハムvsヨハン「今日の私は!阿修羅すら凌駕するほどだ!」グラハムさんかっけえ。沙慈、ルイスのもとへ。腕は腕はどうなんだ…。バイト代で買った指輪を差し出す沙慈。喜ぶルイス。しかし…ああああやっぱりなのか…orz 刹那きたああ!これはカッコイイ。
今回は今までで一番いいと思った。ルイスと沙慈の見せ方、グラハムの戦闘、ラストの刹那特攻。分かりやすい悪役にされてるって言うのはあるけど、トリニティの登場でおもしろさが増した。ママン、ルイス、沙慈の平和な描写、それに今までの刹那の異常行動がここにきて活きてきた。ラストの特攻に説得力があるし、矛盾なく盛り上がる演出にもなってる。これから主人公らしくなっていきそうか?そうだとしても、もう今までの刹那ではなさそう。疑わなかったガンダム信仰の崩壊、CBの分裂、これからもっと悩み追い詰められ主人公らしくなっていくのかも。一方の平和の象徴であった沙慈も、今回のことでなんらかの行動に出そう。沙慈たちのいた平和な世界は、ある意味刹那の望んでいた、創りたかった、護りたかった世界そのもの(沙慈たちにすぐ溶け込めたのも、そういうのがあったからだろうか)それが崩れたということは、きっと刹那にも影響が出てくるんだろう。どんな展開になるか期待だ。

★感想・第18話
「怒りで我を忘れているわ!」試合を棄権させるコジロー、顧問として致し方ないところか。それにしてもタマちゃんが怒るなんて、それだけタマの中で剣道が大事なものになってきたのかもしれない。一方、精神的ダメージの大きい小西さん、試合に負けて勝負に勝ったとはこのこと、あとはキリノ部長にすべてを託す!

と思ったら(母が)病気に勝って(キリノが)試合に負けた!でも学ぶことは色々多かったみたいです。(食べすぎは危険とか(違)それは小西も同じ?いつか真剣勝負と行きたいところ、それでもタマが勝つけどな(`・ω・´)タマ父「突きはお前の心を乱す」再び突きを封印されるタマちゃん。でも他のことで心が…「消音」→「録画」に吹いた(笑)

「ザ・ソローいるの…?」サヤの勘違い進行中、というか末期(笑)あんなの見られたら幽体離脱したくもなる。でもちょっとイイ歌。そしてイイ話、タマの賞状は部室ではなくタマ家に飾るようです。親父よかったな・゚・(゚ノД`゚)・゚・なんだかんだ言っていい親子だねぇ…(タマちゃんが気遣ってるだけ?(笑)次回からはオリ展開だそうです。もう原作に追いついたのかぁ。

【BAMBOO BLADE-バンブーブレード- 第18話「大会とその後の室江高」 】 の続きを読む★
★感想・第17話
80年前――木星の衛星軌道上にある朽ち果てた戦艦、そこに眠るハロ

一瞬F91かと思った俺は鉄仮面。トリニティ兄妹のガンダムに驚愕するソレスタルビーイング(CB)、エンジンは太陽炉とは似て非なるものらしい?トレミーで新マイスターズとの会談。ミハエルは頭がお悪い感じだ。ネーナ、刹那にキス。マリナに怒られるぞ。トリニティのハロはハロの兄さんらしい。出自は同じってこと?でも兄はハロのことを知らないらしい…捏造品か?いじけるハロがいい(*´Д`)ティエリアを挑発するミハエル。浪川さんが存在感を出している!ウザさで!ネーナ「刹那…私を怒らせたらダメよ…」言い回しがそういえば独特、あとピース(平和?)をよくする。ヴェーダのターミナルユニット内にネーナが。ヴェーダにアクセス許可があるってことは、一応イオリアの息のかかった人間ってことなのだろうか。結局詳しいことはなに一つわからず。なにしに来たんだー。

退艦したトリニティに新たなミッションが下る。一方ルイスはスペインへ「浮気したら許さないからね」。なんだろう微妙な死亡フラグ。イオリアを探るエイフマン教授、120年前の有人探査木星計画?木星でなにがあった?なんか木星って変なものがいっぱいあるね。イオリアの目的は戦争根絶ではない。肯定・否定どっちかされると思ってたけど、ついに示されたか。イオリアが黒幕かどうかは別として、これで刹那たちの立ち位置は大きく変わるな。スローネアインとドライの合体技GNメガランチャー。メガバズーカランチャーというよりバスターランチャー。ユニオンの基地強襲エイフマン教授は死亡。アッー!イオリアの謎がまた先延ばしになってしまうーエイフマンの伏線マジでこれで終わり?あのメガネが引き継ぐとかか?ファングルじゃなくてファングか…フラッグ隊vsスローネツヴァイ。グラハムを応援してしまう件、ファングかわして歓喜。だがハワードが死亡。完全に悪役だトリニティ…。ルイス「おわかれのチュウしれ」。お前がこの世からお別れしそうなんですけどー!!!
終わった。とりあえずイオリアの謎がやっと視聴者だけには示された感じか。トリニティのこのピカレスクぶりからすると、刹那たちマイスターズは改心(と言っていいのか)ありそうだ。ところでイオリアの意思が今も『なんらかの形』で生き続けてるのは間違いなさそうだけど、そのイオリアの目的はなんなんだろう。武力根絶を掲げているなら地球から戦力をそぎ落とすとかだろうか。だとすると定番の木星からの侵略・殲滅戦争ネタとかにもって行きそうだけど…どうなるだろうその辺は脚本に期待か。あとはルイス、次回予告見ると死亡フラグは回避したようだ。でもなにやらルイスが左腕を失うとか言う話があるらしい…。このアングルからは判らないけど、ケガしてるし、某トウジが片足失ったカットと似ててありそうで怖い。指輪の話も今思うと確かに伏線ぽい感じもする…平和の象徴が崩れるのか…。

★感想・第16話
「生きてる?大丈夫してる?」絶好調であーる!

追い詰められた刹那たちを助けたのは、ヨハン・ミハエル・ネーナらトリニティ3兄妹。なんてこったいホントにくぎみー。乗っているのはガンダムスローネシリーズ、順にアイン・ツヴァイ・ドライ。ドイツ語で1・2・3。固有名詞がない辺り敵役になりそうな予感が。コーラ「ガンダムを手に入れれば大佐の気持ちだって…!」惚れたのか。ティエリア、アレルヤ、ロックオンらも救助。ミハエル「エクスターミネート!ファンネル!(ファングル?)」。そのまま当てるタイプなのか。ネーナ「ステルスフィールド!」月光蝶みたいな。広域GN粒子散布みたいだ。通信切断に混乱する戦場、逃げ延びる刹那たち。「予想が外れて嬉しい事もあるのね」うおーいスメラギさん!?

監視者アレハンドロ、他の監視者と密談。とりあえずスローネはヴェーダの企画にもなく、ソレスタルビーイング(CB)のセカンドチームだとかなんとか。つまり監視者らはCBの組織形態を把握しておらず、ホントにただの監視者ってことか?じゃあCBはだれが総括・運営してるんだろう…やっぱイオリアの意思が陰で今も動いているんだろうか。そして総集編。なんか今まで指摘された事を言い訳してるみたいに感じた…殺しすぎだろ→基本不殺、行動に問題あるだろ→不一致で不問になったとか。もうやっちゃったことは気にせず、おもしろい話を作ることに専念して欲しい。承認される新たなガンダムの存在。
ますますCBの謎が深まったなぁ。裏でアレハンドロらが操作してるんだと思ってたけどそうでもないらしいし。現在だれの意図のもとCBが運営され、しかもセカンドチームまで用意されていたのか気になるところ。監視者たちは色んな国のモチーフを前に喋ってるから、世界の実力者の集まりな感じもするけど…裏で3国とも関係があったりして。新マイスターズはホクロの数とか見る限りデザインベイビー的な扱われ方するのかな。ネーナはホクロなかったけど(胸に3つあったりして(笑)これだけ強いガンダムを迎えてどう展開するのか気になるところです。

【機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第16話「トリニティ」】 の続きを読む★
次のページ